ジャストアンサーのしくみ:
  • 専門家に質問
    知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
  • 専門家が丁寧に対応
    E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
  • やり取り回数、制限なし
    専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
DoctorHeartに今すぐ質問する
DoctorHeart
DoctorHeart, 医師
カテゴリ: 医療
満足したユーザー: 26997
経験:  2次救急病院に勤務をしております。日本内科学会認定内科および日本循環学会認定循環器専門医の資格を有しています。
108057004
ここに 医療 に関する質問を入力してください。
DoctorHeartがオンラインで質問受付中

おはようございます。右の痛みや違和感は前よりだいぶ消えてきたような気がします。でも、今度は左側に同じ症状が起きています。

ユーザー評価:

おはようございます。右の痛みや違和感は前よりだいぶ消えてきたような気がします。でも、今度は左側に同じ症状が起きています。扁桃炎だと両方になるんですか? 扁桃周囲膿瘍だと片方ですよね

おはようございます。

扁桃腺炎は両側に発生することもあります。

扁桃周囲膿瘍についても両側に起こることもあります。

まずは耳鼻科を受診していただき、診察を受けていただく事をお勧めいたします。

受診をご検討ください。

質問者: 返答済み 16 日 前.
12354;りがとうございます。右の痛みなどはらくになっているのですが、時間差で両方なることはありますか? 左の扁桃腺のボコボコしている部分が赤紫?っぽくなっていて、唾を飲み飲む時に痛みます。

お返事ありがとうございます。

時間差で両方なることはありますか?

→あり得ると思います。

左の扁桃腺のボコボコしている部分が赤紫?っぽくなっていて、唾を飲み飲む時に痛みます。

→抗生剤の内服が必要だと思いますので、本日耳鼻科へ受診をされてください。

質問者: 返答済み 16 日 前.
12354;りがとうございます。仕事ですぐ耳鼻科に行けない場合どうしたらいいですか? 桔梗湯とイソジンのうがい薬は手元にあります。

お返事ありがとうございます。

まずはお手元の薬を内服していただき、お時間が作れ次第受診をされてください。

質問者: 返答済み 16 日 前.
12354;りがとうございます。右の扁桃炎の時も仕事続きで耳鼻科に行けずに、桔梗湯やハレナース、イソジンで対処していました。右は治りかけているから効果はあったということですか?

お返事ありがとうございます。

右は治りかけているから効果はあったということですか?

→その可能性はあると思います。

まずはお時間が作れ次第受診はご検討くださいね。

回答は見ていただけましたでしょうか?追加のご質問はありますでしょうか?

追加のご質問がないようなら、今回の対応について画面右上の評価の星の確定をつけて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

質問者: 返答済み 16 日 前.
25153;桃炎になる理由はなんですか?

扁桃腺への細菌やウイルスの感染ですね。

回答は見ていただけましたでしょうか?追加のご質問はありますでしょうか?

質問者: 返答済み 16 日 前.
12354;りがとうございます。予防する方法はありますか?

規則正しい生活・栄養バランスのとれた食事などで免疫を落とさないこと、あとは、うがいなどですね。

質問者: 返答済み 16 日 前.
12354;りがとうございます。扁桃炎てキスでうつりますか? 22日に扁桃炎になりやすい彼氏とディープキスをしました。その時に口内炎ができていたようです。

キスでうつるとすれば、キス病(伝染性単核球症)になると思いますが、これは繰り返すことは通常ありません。

ご質問内容が多いようですので、お電話で詳しく対応をさせていただこうと思うのですが、いかがでしょうか?

お申込みいただければすぐにでも対応可能です。

質問者: 返答済み 16 日 前.
12354;りがとうございます。キス病は2年前にかかりました。

であれば、一般的な扁桃腺炎でいいと思います。

耳鼻科への受診をご検討くださいね。

お電話対応はどういたしますか???

質問者: 返答済み 16 日 前.
38651;話は緊張してしまうので大丈夫です。扁桃周囲膿瘍ではなさそうですか?

扁桃周囲膿瘍ではなさそうですか?

→それは診察をしてみないと判断はできませんので、本日耳鼻科へ受診をされてくださいね。

回答は見ていただけましたでしょうか?追加のご質問はありますでしょうか?

追加のご質問がないようなら、今回の対応について画面右上の評価の星の確定をつけて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

DoctorHeartをはじめその他名の医療カテゴリの専門家が質問受付中

医療 についての関連する質問