ご心配のことと思います。
・
「、昨晩熱を測ったら、40度でした。直ぐにおでこと首を冷やすと、36度台に下がりましたが、その後は35どから36.2度の間を上下しています。平素は35.4度です。」
→上記とのことであれば、1回目の40度は、おそらく測定ミスだと思います。その後36度台で推移しているということであれば、36度台が本当の体温と考えます。37度未満であれば発熱なしと考えますので、基本的に体温的には問題はありませんが、平熱よりはやや高めということですね。
病院で一般採血・心電図・心エコー・CT・MRIまで施行され特に異常がない状況であれば、残る可能性がある原因としては、現在精査中である甲状腺機能亢進症からの症状の可能性が考えられると思います。
採血で甲状腺機能亢進症の診断がつくようなら、内服治療を行うことで、現在の症状の改善は期待できると思います。
まずは採血結果をお待ちいただくといいように思います。
・
以上一般的な対応について書かせていただきましたが、そのほかご質問点・疑問点などがありましたら、ご連絡いただければ幸いです