「デパケン、イーケプラ、ゾニサミドを内服していますが、ゾニサミドは発汗抑制があるとネットで見ました。その影響でこもり熱になってしまうのでしょうか。」
→ 抗てんかん薬で体温調節機能が低下する可能性はあります。処方している医師に状況を説明し、服薬時間を変更してもらうことが有効かもしれません。その場合、血中濃度を複数回確認しながら服薬時間を調節する必要が出てくる可能性があります。また、このような調節とは別に、自律神経機能の調節薬を使用する方法も検討いただけるでしょう。
初回の回答であり、ご相談者様がどこまでの情報をお持ちであるか不明のため、一般的な情報を中心に記載し
ました。
特に、ご不明、心配の点についてご記載をお願いいたします。
また、ご質問を終了の際には、画面右上の「評価」から星印の数を選択し、終了をお願いいたします。