医療
医師があなたの質問に今すぐ回答・即解決!
そのような痛みをアロデニアというのですが、線維筋痛症の症状のひとつになります。
他には、片頭痛の症状としておこることもあります。
https://medical.eisai.jp/products/maxalt/guidance/patient01.html
MRIをすすめられているということなので、こちらの疾患も鑑別に上っていると思います。
脊髄障害性疼痛症候群というものです。
http://www.nanbyou.or.jp/entry/2440
線維筋痛症は下記を参考にされてください。
https://www.jfsa.or.jp/page0101.html
回答に不明点があれば返信機能を利用ください。
返信事項がなければ画面右上のボタンを押して星の数を選択し評価を付けて頂きますようお願いします。
不安や心配などで前頭葉の機能が落ちると、アロデニアが起こることもあるという説があります。
下記はアロデニアを積極的に診療されている病院が公開している資料ですが参考になると思います。
http://www.myojin-kan.jp/wp/wp-content/uploads/2018/03/43ca1ba08074135e119e42567f562fcd.pdf
記載のお薬を処方量の範囲で飲まれていたのであれば、アロデニアの原因になるとは思えないです。
薬物乱用で、酩酊目的に多量に内服(いわゆるラりることを目的とした遊びでの使用による薬物乱用)していたというわけでなければ原因にはならないと思います。