実際に診察や経過を見ていないので、判断は難しいですが、診察医が緊急手術が必要であると判断した場合は、手術が行われますし、どの手術においても合併症や予測しない出来事が生じる可能性はゼロではありません。不測の事態が生じた場合は、それに対する治療を速やかに行うのが一般的です。
まず、下記を確認されるのが望ましいと考えます。
〇眼科で見つかった「脳の動脈瘤」が緊急手術の適応であったかどうか。
〇どの手術も術後合併症のリスクがありますが、「詰めたものが血管から漏れる」「周辺の脳組織を損傷する可能性がある」というリスクについてきちんと口頭・書面で説明がなされているか。
〇手術以外の治療の選択肢や手術をする・しないそれぞれのメリット・デメリットが説明されているか。
その中で相手の説明に疑問や納得がいかない点があるのであれば、カルテ開示請求含めて弁護士と相談されるのが望ましいと考えます。