こんばんは。猫山と申します。神経内科医です。 強大音が内耳に伝わると、その強い刺激によって有毛細胞(空気の振動を電気信号に変換して神経に伝える細胞です)が傷害を受けて難聴が起こります。これは「音響外傷性難聴」と呼ばれるもので、これはしばしば回復不能です。http://ja.wikipedia.org/wiki/急性音響外傷http://kotobank.jp/word/騒音性難聴/音響外傷 音響外傷性難聴の場合、ステロイドや循環改善薬の投与が有効な場合がありますので、お早目に耳鼻科を受診されることをお勧めいたします。開業医ではなく、設備が整った、大きな病院の耳鼻科がよいでしょう。 以上、ご参考になれば幸いです。
猫山司をはじめその他2 名の医療カテゴリの専門家が質問受付中