ご返信ありがとうございます。
実際に相談者様を診察・検査できないインターネット相談では診断行為は行えません。
診断あっての治療ですので、現在かかられている病院で診断が付いていないのであれば「砂利を踏むような感覚が右足にあるのでそれを改善したい」というご希望に対して、この場で明確な回答をお示しすることは困難です。
ただし、「足の裏の砂利を踏むような感覚」は、坐骨神経痛の現れ方の一つとして典型的なものひとつです。
坐骨神経痛は病名ではなく症状名で、坐骨神経が背骨を出るところから足を下り始めるところまでのどこかで圧迫されると臀部や、太腿の裏側、下肢の裏面・足の裏の感覚障害が現れます。「坐骨神経
痛」という症状名に反して、必ずしも痛みが主症状となるわけではないのです。
http://www.oleg-oasis.com/zakotutuu/ZAK1.JPG↑↑↑クリックしていただくと図が開きます↑↑↑
坐骨神経は4番目と5番目の腰椎の間から出て足の後面を下降する太い神経です。
http://www.ou-hari.com/jpg/a-zakotu.jpg最も多い原因は腰椎のヘルニアやすべり症、次にお尻の筋肉によって坐骨神経が挟まれる梨状筋症候群です。
一度、脊椎・脊髄専門医を受診されるべきであると考えます。
骨の中を脊髄が通る脊椎は、整形外科の中でも専門性が高い領域だからです(脳神経外科でも扱われる領域です)。
下記のサイトから、日本整形外科学会と日本脊椎脊髄病学会認定の専門医を検索することができますので、専門医が勤務している、通いやすい場所の医療機関を探していただければ、お困りの症状についてレベルの高い診療を受けられる可能性が高いと考えます。
【日本整形外科学会認定 脊椎脊髄病医簿名】
http://www.joa.or.jp/jp/public/search_doctor/spine.html【日本脊椎脊髄病学会認定 脊椎脊髄外科指導医】
http://www.jssr.gr.jp/list/index.php以上、ご参考になれば幸いです。