【「評価」「再投稿」「オプトアウト」の使い分けがわからないままこれらの機能を使わないで下さい。回答にご不明点がある場合は、「評価」をせずに返信機 能でご質問下さい。評価は「最終評価」です。マイナス評価を下された後に追加でご質問をいただいても応じられない場合がございます。予めご了承下さい】
こんばんは。猫山と申します。
実際に相談者様を診察・検査できないインターネット相談では診断行為は行えませんが、ご記載を拝読する限り、相談者様は慢性前立腺炎を呈されているのだと思われます。
http://www.gohongi-clinic.com/section/hinyoukika/zenritsusenen.html↑↑↑クリックしていただくと説明ページが開きます↑↑↑
これは治療法が確立していない、難治の病態です。
「専門医の間でも方針にかなりばらつきがあるのが実状と思われます。
基本的には抗生剤の投与を行っていますが、私の場合はセルニルトンを併用します。
なかなか症状が軽快しない場合や、最初からすでに他院で治療を行ってから受診される方には、
個人的に治療方法を考えながら対応することになります。
その場合の方針はかなり複雑ですので、ちょっと一口には説明できません」
http://www.mat-iin.com/m_n-mansei-z.htm より引用
漢方薬では不十分なのだと思われます。
慢性前立腺炎の患者様では、うつ病等の慢性疾患を続発するリスクが高いことが知られているため、この疾患を認知しており、治療に取り組んでいる泌尿器科医を受診されて、適切な治療を受けられることが重要です。
「地 名+慢性前立腺炎」というキーワードで検索すれば、この疾患の治療に取り組んでいる泌尿器科医療機関がみつけられると思いますので、あきらめられずに、そ うした病医院を受診されて相談されることをお勧めいたします(JustAnswerでは特定の医療機関の推薦・紹介を行っていません。ご了承ください)。
例:
http://www.knuc.jp/disease-3.html、
http://www.catvy.ne.jp/~saitouhh/sohdan/013.html、
http://www.takahashi-clinic.sms.gr.jp/senmon/manseizenritsusenen.html
以上、ご参考になれば幸いです。