【「評価」「再投稿」「オプトアウト」の使い分けがわからないままこれらの機能を使わないで下さい。回答にご不明点がある場合は、「評価」をせずに返信機能でご質問下さい。評価は「最終評価」です。マイナス評価を下された後に追加でご質問をいただいても応じられない場合がございます。予めご了承下さい】
こんにちは。猫山と申します。精神科医です。
かつては老人率が日本一の市の市立病院で神経内科兼任で3年間勤務し、ご高齢の患者様をたくさん診てきた経験があります。
お母様の診断については、いわゆる「老年期精神病」という診断がもっともしっくりくるであろうと思われます。
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10210200.html↑↑↑クリックしていただくと説明ページが開きます↑↑↑
老年期精神病自体は単独の疾患ではなく、認知症とまったく関係がない妄想性障害の場合もありますし、認知症の初期症状である場合もあります。
現時点では、認知症の初期と妄想性障害両方の可能性を考えられておくべきでしょう。
まずは診断を確定したうえで、それに即した治療を行っていく必要がございます。
理想的には、老年期精神医学の専門施設を受診していただき、診断について検討がなされるべきでしょう。
下記のサイトから、日本老年精神医学会認定の専門医を検索することができますので、専門医が勤務している、通いやすい場所の医療機関を探していただければ、レベルの高い診療を受けられる可能性が高いと考えます。
【日本老年精神医学会認定 こころと認知症を診断できる病院&施設】
http://184.73.219.23/rounen/H_sisetsu/r-H.htm以上、ご参考になれば幸いです。