医療
医師があなたの質問に今すぐ回答・即解決!
ご回答ありがとうございます。
説明が足りない部分が多いかと思いますが、ご了承願います。
1.3回の抗生物質をのむなかで病院を変更しています。
病院を変更したときにカンジタの検査をしましたが・・・
カンジタではないといわれていました・・・
(あまりよくないとはTVからの情報です・・・
小さな感染にたいして抗生物質を利用すると細菌も抵抗して強くなると・・抗生物質を上回る耐菌性がどうとか・・・)
上記のことが気になり、
繰り返すならかゆみも少ないし様子をみようと思っていましたが
ご指摘いただいた通りに、すぐに病院にいきたいと思います。
そのなかで、私なりに改善をしているのに
何度も繰り返すのがつらく、
病院の先生は相談しても上記に書いたようにざっくりな感じで、
このような場をおかりしました。
その点に関してもアドバイスいただけたらと思います。
かゆみが弱いときなどに性行為をすることが過去ありました。
パートナーにもうつることはあるのでしょうか?
相手にかゆみがなければ大丈夫でしょうか?
2、この原則のルールを守らず申し訳ございませんでした。
皮膚科に電話したときに、見た目に赤みみえない場合診断は難しいといわれましたが、皮膚科にいってみたいと思います。
診断は、「クラミジアと淋病の検査をして問題ないですと・・
菌がたくさんいるので一週間抗生物質を飲みましょう」というようなニュアンスで
症状の名前とかはおっしゃってませんでした。
カンジタではればうつす心配がないと聞き少しほっとしました。
今度の検査では上記にかかれている病名の鑑別を、それ以外であればその病名を聞いてみようと思いました
一歩が踏み出せないでいたので、
ご回答いただきありがとうございました。