早速のお返事、ありがとうございます。
今までにカウンセリングを受けたことはありません。
実は先週学校行事でスキー教室がありました。木曜日です。私は、フルタイムで働く産婦人科医で、週2回の当直もありますので、なかなか娘の買い物につきあってやることができません。それで、その2週間以上前から、持ち物に不備はないかと、不足しているものや、サイズが合わなくなったものを買い足したりして、準備していました。もしも持ち物が不足すれば、今までの経験上、娘が登校拒否することが目に見えていたからです。
今現在、夫は単身赴任で、週末に帰宅するという生活を送っています。夫の父(88歳、少々認知症あり)と私と、19歳の長男(浪人中)と娘が平日は一緒に暮らしています。1日2回お手伝いさんに来てもらって食事などの家事を手伝ってもらっています。当直の間、時間が空いていることが多いので、できるだけインターネットのface time(いわゆるテレビ電話)をつけて、娘と話したり、部屋での様子を見るようにしています。(時間は無制限で使用できますので)
スキー教室の前日は当直だったため、手伝ってやることができませんでした。持ち物は以前から何度も確認させていましたので、安心していました。早起きのためにモーニングコールをしてやったら、喜んで飛び起き、自らお弁当を作り(塾の弁当も、お手伝いさんが作ってくれた弁当が気に入らないと、自分で作っていましたので手慣れたものです)、朝ご飯をお兄ちゃんたちと食べて、さあ、登校しようか というときになりました。すると携帯で娘から電話が入り、手袋がない、というのです。いろいろ探させましたが、ないようなので、代替品で(スキー用でない手袋)を持って行くようにいいましたが、違うのをもってきたらいじめられる、、などなどごちゃごちゃいいわけをして、てこでも学校に行こうとしません。以前にも似たようなことがあったため、その時には、私が体をひきずりながら車に乗せて連れて行きました。その時も帰宅してきたら、普通で、別に学校がつらかったとか、いじめにあったとかいうことはなかった、と言っていましたし、担任の先生からも学校ではみんなと楽しくすごしていました、、と言われました。今回は、当直でそれができず、そうこうしているうちに時間が過ぎてしまい、娘は自分で学校に欠席の電話をして、欠席してしまいました。
私は、当直あけで朝10時頃帰宅しました。
手袋ごときが足りなくても、小学生に忘れ物はつきものですから、学校はそれなりに用意をしているはずであることなどを話し、いい加減な理由で、学校をサボることは決してあってはならないことだと、きつくしかりました。今回が初めてではなく、何回もくりかえしているので、(そのたびにひきずってでもつれていきました)かなりきつくしかりました。すると、突然発狂したかのように、主人の仕事場に電話して30分あまり、私の悪口をこれみよがしに大声で訴えていました。
気持ちを吐露してしまってすっきりしたのと、今度は、あんまり理不尽なことを自分が言ったので、私に見捨てられるとでも思ったのか、以後はごますりにやってきました。その一件があってから、娘は心身症的な訴えで学校をサボっています。今日はかろうじていきましたが、顔つきもくらく、元気はありません。体調不良(頭痛、嘔気)を訴え続けています。お母さん、どうしたら治る?お母さんあれして、、これして、、と、甘えてはくれますが。
リラックスさせるといいかなとも思い、温泉センターが好きなので、一昨日も連れて行きましたが、今日も連れて行ってくれというので、連れて行こうかと思っています。温泉センターに行ってる間は気分不良はなく、帰宅しようかという頃にまた気分不良が戻ってくるので、精神的な体調不良であることは明らかだと思います。
主人は、私のしかり方がわるいから、娘がこうなった、と責めることしかしません。早いうちにカウンセリングか、小児心療内科を受診して改善しないと、普通の通学や就職ができない大人になる、、ので受診しろ、、と命令ばかりしてくれます。
メルクマニュアルを調べると、全体性不安障害、という項目にもっとも当てはまるように思います。とすれば、薬物治療SSRI投与も考えなくてはならなさそうで、そうなるとやはり、心療内科に相談せざるをえないかなあ、と思いました。
県立小児保健センターに電話してみましたが、小児心療内科の予約は4月までいっぱいで、とすぐに対応してはもらえませんでした。それで途方に暮れて、ご相談いたした次第です。
よろしくお願いします。