ご返信・追加情報ありがとうございます。
やはり、相談者様は動眼神経麻痺を起こされている可能性が高いと考えます。
すなわちこれは、眼科的な問題ではありません。
【動眼神経麻痺】
http://www.sb-n.com/illness/22-dougansinkeima.html動眼神経麻痺が起こると、左右の眼の動きが連動しなくなるために物が二重に見えます。この「複視」は、真正面を見た時よりも、眼球を左右に動かして側方を見た場合により強く現れます。
また、まぶたがちゃんと開かない、また、閉じないといった症状を伴います。
動眼神経麻痺は、動脈硬化のために動眼神経の血管が狭窄し、酸素が届かなくなるために起こることが大半です(ちなみに、高脂血症は動脈硬化の危険因子です)。
また、動眼神経麻痺は、まれに、脳動脈瘤や脳腫瘍などによっても起こります。
こういった病態ですので、眼科ではなく、神経内科を受診されることをお勧めいたします。
前述の理由で、個別の医療機関の紹介・推薦はしかねますが、以下のサイトから日本神経学会認定の神経内科専門医が検索できますので、通いやすい場所の医療機関を探していただければ、お困りの症状についてレベルの高い診療を受けられる可能性が高いと考えます。
【日本神経学会認定神経内科専門医名簿】
http://www.kktcs.co.jp/jsn-senmon/secure/senmon.aspx以上、ご参考になれば幸いです。