医療
医師があなたの質問に今すぐ回答・即解決!
注射部位とは離れています。今は学校に行っているので不確実ですが注射部位の圧痛はないと思います。どちらかと言うと首と肩先の中間部位付近の痛みであった と思います。熱は毎日です。16日は一日37度後半で、17日は朝微熱程度であったため学校に行き昼には体温上昇したため早退しました。次の日の朝も同じように微熱でしたので学校にいったのですがやはり38度あり昼には早退して、19日に初めて小児科受診して投薬を受けて先ほど入力した処方を服用しておりました。高熱出なかったため、あえてカロナールは服用していません。その日も熱は出たり下がったりしていたので再度小児科に行き採血など検査をし風邪でしょうとの診断でした。週末も微熱~37度後半の熱が出たり下がったりしていました。21日は朝から37.6度であったので休ませました。夜には微熱くらいには下がったと思います。肩の痛みも気になりだしたのはこのころからです。家にあるモーラステープを使用してみたりしてみましたがすっきりとはしていません。念のために左右で体温測定をしたのですが痛みのある右の方が左より0.3ほど高く出たので、低い方の体温で判断して次の朝は36.9であったので学校に行きましたがやはり昼前には37.6まで上昇してくらくらするとの訴えをしたようで早退しました。(その日は肩の痛みもあったので朝カロナール2錠を服用して登校)一応処方された5日分は服用したところです。
サワシリンカプセル250を4C分2朝夕、アスベリン、カルボシステイン、レパミドを各三錠分3毎食後での服用を5日間です。カロナール200㎎2錠は屯用で処方されておりほとんど使用しておりません。
受診時は肩の痛みもあったのですが、ただのかたこり程度としてとらえており何も情報として提供していません。
ちなみにここ数日で肩を使うような激しい運動はしていません。
もともと、スイミングは1年生のころからしていますがこのようなことは初めてです。
丁寧に対応していただきありがとうございます。それでは、改めて整形外科などの受診は不要であるとのコトでしょうか。
また、痛くても動かすようにしたほうがよいとのことでしょうか。今週末に駅伝大会の予定がありますがムリをしないほうがいいのでしょうか。
カロナールも服用してもあまり効果がなかったようですけど、シップと併用しながらの対処しか、しかたないのでしょうか。
何度もすみません。
それでは、この内容のワクチンの副作用的な症状としてとらえればよいんですね。
熱が持続していたことによる、肩の筋肉痛のようなものであると考えればいいのでしょうか?
スイミングは痛くてもしたほうが、ストレッチになるからいいのでしょうか。
それと今年の風邪の傾向として長く発熱が持続するのでしょうか。先ほど帰宅して体温を測定すると37.2度でした。1週間以上すっきりしませんが、もう薬も飲まず栄養補給に重点をおいて行っていけばよいですか?