お返事ありがとうございます。
診察は循環器内科をうけました。県内でもトップの医療施設です。
検査はカテーテル検査を行い、多少の閉塞感はあるものの即
ステント等の処置はしないでいいとのことでした。
動悸や圧迫感はストレスが多くあるときや明け方に多くみられます。
運動時よりも平穏時に多いような気がします。
その病院は心臓外科では有名なところですので、一応の安心感はあるのですが、やはり不安は隠せません。
今までは体の不調にそれほど敏感ではなかったのですが、ストレスから精神的に一時疲れた一昨年頃から体調不良が多くなった気がします。
狭心症のメカニズムがあまりわからないのも不安要素の一つです。
また、仕事も日々遅くほぼ年中無休で働いており、なかなか体を休めることができません。
精神的な問題という部分は自分でも多少は理解しております。周りの狭心症の方々にも同じような症状をお持ちの方もおられるので、どういった心構えが必要なのか、また狭心症に悪影響を及ぼすものを教えていただけたら幸いです。