そうだったんですか。
それはご心配ですね。
それでは私の調べた所でどのような場合にそのような石灰化?ができるか書かせていただきますね。
骨肉腫、軟骨肉腫、粘液、治療済みの繊毛癌、滑膜肉腫、などが肺に転移したと思われる場合。
腎不全
副甲状腺機能亢進症
肺のアミロイドーシス
肺の軟骨腫
結核
ヒストプラズマ症
肺の骨化
書き出してみますと怖いものからそうでないものまでいろいろありますよね。
肺のMRIを取るのも詳細がわかるのでいいかと思います。
また場所にもよりますがCTスキャンでガイドしながら組織の一部を採取し、組織検査することも可能です。
セカンドオピニオンが必要なら以下のサイトがお役に立ちます。
これらの施設は呼吸器内科学会の認定施設です。
http://www.jrs.or.jp/home/modules/myaddress/viewcat.php?mode=2&cid=57また自費になりますし、今の医師からの資料が必要にはなりますがセカンドオピニオン外来が大きな病院には設置されていますのでご利用になれば30分から1時間専門医と1対1でお話をじっくりすることもできます。
http://www.hosp.keio.ac.jp/annai/2ndOpini/2ndOpini.htmご心配でしょうが以上のことをお伝えくださいね。
ご質問がございましたらこの回答の評価をされる前に返信機能を使われて質問を書き入れられてくださいね。