【「返信」「評価」「再投稿」「オプトアウト」の使い分けがわからないままこれらの機能を使われてしまうユーザー様が少なくありません。回答にご不明の点がおありの場合は、まず「返信」機能でお問い合わせいただけますようよろしくお願いいたします】
こんばんは。猫山と申します。
McEye先生がオプトアウトされたようですので、回答を引き継がせていただきます。
相談者様が呈されている症状は「光視症」だと考えられます。
眼球の中は硝子体という寒天状の物質が詰まっていますが、この硝子体は加齢ともに縮退し、眼球の内壁から剥がれていきます。
硝子体は眼球後部で網膜と癒着していることが多いため、縮退する時に網膜を引き剥がすように牽引します。
網膜には痛覚神経がありませんが、機械的刺激をすべて光の信号に変換するため、硝子体に引っ張られると、光刺激が無いにも関わらず視神経に光が当たったという信号を送るわけです。これが光視症です。
通常は様子を見ていても問題がありませんが、硝子体と網膜の癒着が強いと、縮退が大きくなっても硝子体が網膜と離れず、結果、網膜が破れて網膜裂孔、はては網膜剥離を起こすことがあります。
よって、光視症が続いているのであれば、いちど眼科を受診し、眼底検査を行ってもらい、網膜が損傷を受けていないかを確認することをお勧めします(眼底検査では瞳孔を開く点眼薬を使用しますので、ご自分でお車を運転して受診すると検査ができませんのでご注意ください)。
以上、ご参考になれば幸いです。
ご参考まで。
【光視症(こうししょう)とは?】