おはようございます。猫山と申します。
まず、患者様が服用したいお薬を医師にリクエストすることは決して間違っていません。
市販のアレジオン10は有効成分が10mg、医療用医薬品のアレジオンでは20mg含有されていますが、それ以外に違いはありません。
ザイザルは、ジルテックというお薬を改良して作られた比較的新しいお薬です。
ザイザルもアレジオンも同じ抗ヒスタミン薬なので、花粉症に対する効き方は同じです。
ただ、本来的には、アレジオンは古いタイプのお薬なので眠気が出やすく、ザイザルは脳にほとんど移行しないために眠気が出づらい、ということになっていますし、大半の場合でそれはその通りです。
しかし患者様ごとにお薬との相性がありますので、ご主人のように、アレジオンでは平気だけれど、ザイザルでは強い副作用が出る、ということは、臨床現場ではしばしば経験されます。
ですので、事情を説明して、アレジオンを処方してもらえないか、主治医に相談されてみることをお勧めします。
「アレジオン10とアレジオン錠は違うので別な薬を処方された」わけではなく、主治医としては、アレジオンと効き目が同じで、副作用が少ないお薬があるから「良い薬がある」ということでザイザルを勧められたのでしょう。
副作用が強く出たのでアレジオンにしてもらえないだろうか、とお願いすれば、(その病院にアレジオンがあれば)問題なく処方してもらえると思いますよ。
以上、ご参考になれば幸いです。
※
回答が遅くなりましたこと、お詫び申し上げます。今回の場合のように、回答者を「薬・調剤」サブカテゴリの専門家に狭く指定されますと、そのカテゴリの専門家にしか回答権がなくなってしまいます。
薬・調剤カテゴリの専門家は薬剤師である場合が多いのですが、相談者様がご質問を投稿された時点でログインしている者がいなかったのだと思われます。
ご質問内容からして、医師が回答した方がよいご質問のようにも思われましたので、ログインしていた私がJustAnswerのサポートデスクに連絡し、カテゴリを「薬・調剤」から「医療」に変更してもらい、回答致しました。連絡からカテゴリ変更までに時間かかってしまった次第です。何卒ご容赦ください。