医療ミス・医療事故
弁護士や行政書士など医療・医療過誤に関する法律の専門家が今すぐお答えします!
わかりました、本当に何もなくてよかったです。
最初の電話口での対応の看護師が、退院して6時間も経っているのに、その針はこれから取る予定だった・・・!?
こちら方面のスタッフが帰宅途中についでに立ち寄る.・・・等、患者さんの気持ちを考えない対応に腹が立ちました。
こちらはこんな事があるのか、本当にびっくりして一刻も早く針を抜きに病院に向かおうと思ってた矢先でした、電話口の看護師がミスをしたわけではないのですが、まずはあってはならない事が起きてるわけですから、電話の応対を心ある優しい対応をして欲しかったです。
それをその病院には求めないほうがいいのでしょうかね、!?
私の文章の説明がわかりにくくすみません、かなり慌ててたようです。
念のため、詳しく状況を説明させていただきます。
私の経営する宿に宿泊されてた常連さんのおばあちゃんが、睡眠薬を飲みすぎて、ただ深い眠りに入ってただけだったんですが、同室のお仲間さんが心配して、何度起こしても起きない、意識が無いようだ、とう ことで、救急車を呼び、そのまま入院となりました、朝には、医師から電話があり、朝食を食べたら退院出来るとのことでした。もう一泊する予定でしたが、それも大丈夫と医師が判断したので、そのまま宿で過ごし、夕方6時頃になり実は針が刺さってる、と私に告げたわけです。針が刺さってるのですがどうしたら・・・、と看護師に言ったら、最初に針は抜けばいいから、問題ない、ついでに帰宅途中の者が抜きに行くから待っててくれと言われ、患者の容態、こちらがそのことに対してどれほど驚いているのか、おばあちゃんは大丈夫なのか?血栓など出来てないのか?針が血管の中に入ってないのか?ど素人で心配ばかりなのに、それに対しての説明とか安心させる言葉とか、がなく、そういう態度が人間的な扱いを受けてないように思えました、大丈夫でしたか?心配をかけてすみません、というような事葉がなく、本人に謝罪するといわれました。
救急車で付き添った方のお迎えなどをしたり、退院する時もお迎えに行き、全て終わってる状況を確認してから私が車いすを押し、玄関まで来て、車に乗せたわけです。こちらも宿泊されてる間はできることは責任を持ってやり遂げたいと思ってます、それだけに看護師の態度に信じられない気持ちです。言葉ひとつで治る病いもあったりするような気がします。
優しい一言が欲しかったです、看護師を見る目がかわりました。
そして適格なアドバイスありがとうございました。