結婚式を終えてドレスを返却したところ20cm以上破れていたとドレスショップから連絡がありました。(写真と共に)
ドレスショップは会場の提携ではなく、提携外です。
・最終フィッティング後、ドレスに破損がないか店員と確認してサインしています。ドレスはその場で引き渡され自分で会場に納品。
・レンタルドレスの契約書には【万が一ドレス等の返却時に毀損または汚損が発見された場合でも、通常のクリーニングで対応できる範 囲であれば賠償義務は発生しませんが、ドレス等の再利用が困難な程度の毀損や汚損または紛失については、弊社 が指定 する損害について賠償していただきます。また毀損の状態が 5 cm以下の場合は上記金額内で対応致しますが、5 cm以上の場合 は 弊社が指定する金額をお支払い頂きます。】と記載されており説明も受けておりサインしています。当日専門のアテンドも付いており、ドレスを踏んだ覚えもありません。
ドレスの買い替えが必要と言われており
衣装再調達にかかる費用814,000円(関税・送料など全て含めた金額)のうち
50%をショップ負担、残り50%(約40万)を請求されました。
これは花嫁である私が支払うべきでしょうか?
またこの金額は妥当なのでしょうか?
何卒宜しくお願いします。
アシスタント: 了解いたしました。お住まいの都道府県を教えていただけますか?
質問者様: 東京都世田谷区です。
アシスタント: ありがとうございます。上記の他に、法律の専門家に事前に伝えておきたいことはありますか?
質問者様: ありません。