ジャストアンサーのしくみ:
  • 専門家に質問
    知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
  • 専門家が丁寧に対応
    E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
  • やり取り回数、制限なし
    専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
khyh1709に今すぐ質問する
khyh1709
khyh1709, 弁護士
カテゴリ: 法律
満足したユーザー: 4582
経験:  2005年弁護士登録。民事事件、刑事事件、家事事件、行政事件などを手広く扱ってきた。消費者被害の分野においては、特に注力してきている。
84237273
ここに 法律 に関する質問を入力してください。
khyh1709がオンラインで質問受付中

結婚式を終えてドレスを返却したところ20cm以上破れていたとドレスショップから連絡がありました。(写真と共に)

ユーザー評価:

結婚式を終えてドレスを返却したところ20cm以上破れていたとドレスショップから連絡がありました。(写真と共に)
ドレスショップは会場の提携ではなく、提携外です。
・最終フィッティング後、ドレスに破損がないか店員と確認してサインしています。ドレスはその場で引き渡され自分で会場に納品。
・レンタルドレスの契約書には【万が一ドレス等の返却時に毀損または汚損が発見された場合でも、通常のクリーニングで対応できる範 囲であれば賠償義務は発生しませんが、ドレス等の再利用が困難な程度の毀損や汚損または紛失については、弊社 が指定 する損害について賠償していただきます。また毀損の状態が 5 cm以下の場合は上記金額内で対応致しますが、5 cm以上の場合 は 弊社が指定する金額をお支払い頂きます。】と記載されており説明も受けておりサインしています。当日専門のアテンドも付いており、ドレスを踏んだ覚えもありません。
ドレスの買い替えが必要と言われており
衣装再調達にかかる費用814,000円(関税・送料など全て含めた金額)のうち
50%をショップ負担、残り50%(約40万)を請求されました。
これは花嫁である私が支払うべきでしょうか?
またこの金額は妥当なのでしょうか?
何卒宜しくお願いします。
アシスタント: 了解いたしました。お住まいの都道府県を教えていただけますか?
質問者様: 東京都世田谷区です。
アシスタント: ありがとうございます。上記の他に、法律の専門家に事前に伝えておきたいことはありますか?
質問者様: ありません。
弁護士のkhyh1709といいます。よろしくお願いいたします。
質問者: 返答済み 15 日 前.
23452;しくお願いします。
質問者: 返答済み 15 日 前.
12371;のメッセージのみでお願いします。
質問者: 返答済み 15 日 前.
19978;記内容について
支払う義務はあるのか
金額は妥当なのかの
2点知れれば大丈夫です。
結論的には、当たり前のことではありますが、ご相談者様が破損したかどうかです。
少なくとも当日は破損はありえないのなら、こちらの責任ではないので、支払う必要はありません。
相手が取り出すときに破ったかもしれませんから。
仮に、払わないといけないのなら、修理代の見積もりがそれで適切なら、5割程度は支払う必要があります。あくまでも、相手の言い値ではなく、適切な修理代です。
いくらかの算定は難しいかもしれませんが、他の衣装会社などに参考までに聞いてみてもいいかもしれません。
質問者: 返答済み 15 日 前.
12354;りがとうございます!!
今のところ上記の回答で大丈夫です!
こちらこそ、ご利用いただきましてありがとうございました。
khyh1709をはじめその他名の法律カテゴリの専門家が質問受付中

法律 についての関連する質問