ジャストアンサーのしくみ:
  • 専門家に質問
    知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
  • 専門家が丁寧に対応
    E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
  • やり取り回数、制限なし
    専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
dai60962000に今すぐ質問する
dai60962000
dai60962000, 行政書士
カテゴリ: 法律
満足したユーザー: 3938
経験:  所長
64397026
ここに 法律 に関する質問を入力してください。
dai60962000がオンラインで質問受付中

はじめまして。よろしくお願いいたします。 私は被保佐人です。ですが先日、自宅マンションを持ち分売却いたしました。

ユーザー評価:

はじめまして。よろしくお願いいたします。
私は被保佐人です。ですが先日、自宅マンションを持ち分売却いたしました。
売却金について少々トラブルがありましたので報告していなかった保佐人に間に入ってほしいと依頼しました。
かねてより私には命と同じ大切な人がおります。そして幾度も彼が病で死にそうな時に必要な金額を私の預金から出したいと相談しておりました。それが保佐人の心証を悪くしているとの指摘も知人より頂いております。
そして今回は、その彼が私をフォローしてくれていたのが仇となったのか、不動産会社の担当者さまと2人を詐欺で刑事告訴すると言い出しているようなのです。
ようなのです、というのは直接私には連絡がなく、彼の方にもありませんでした。
私が力づくでしたような売却ですが、いきなりの刑事告訴に踏み切る保佐人というのは、私の理解を超えてしまっております。
彼が言います。私がもっと心証のよいことを言っていれば、と。コミュニケーションを上手く取っていれば、と。
保佐人って何なのですか?
私の人生返して頂きたいです!
アシスタント: 了解いたしました。お住まいの都道府県を教えていただけますか?
質問者様: 東京都
アシスタント: ありがとうございます。上記の他に、法律の専門家に事前に伝えておきたいことはありますか?
質問者様: 刑事告訴とはどういうことですか?
ご質問いただき、ありがとうございます。

あなたには大事な方がいて、その方への費用を捻出するために自宅マンションの持ち分を売却したということですね。

被保佐人(保佐を受ける人)が、以下に挙げる重要な法律行為をする場合、保佐人の同意を得なければなりません。不動産の売買は「重要な法律行為」に該当します。被保佐人が、保佐人の同意を得ずに上記の行為をした場合、保佐人は当該行為を取り消すことができます。

今回のケース、保佐人が取り消し権を行使するということでしょう。保佐人の方は弁護士なのでしょうか。保佐人はあなたの法的行為を取り消す手続きをすることができますが、仲介に当たった不動産会社の行為が強引であったとして、宅建業法違反で刑事告訴をしようとしているのではないでしょうか。ただあくまでその業者に対することであって、あなたが対象になるわけではありません。保佐人の役割は、あなたの財産とあなたの生活を守ることにあります。また不動産の処分は家庭裁判所の許可が必要でもあります。

dai60962000をはじめその他名の法律カテゴリの専門家が質問受付中
質問者: 返答済み 15 日 前.
22823;変参考になりました。ありがとうございました。

法律 についての関連する質問