先ほど質問した内容に関して、追加で質問いたします。やり取りを載せておりますので、ご覧いただき、質問は一番最後です。大村珠美:自分: トイレの水漏れがあり、先日5/17に工事をしていただき、5/18に支払いを完了しました。
アシスタント: 了解しました。お住まいの都道府県を教えていただけますか?
質問者様: その後調べた結果、総額が相場の倍近い可能性があるが、クーリングオフができるかということです。 ちなみに、再びトイレは水漏れしております。5/22のことです。 都道府県は兵庫県です。 三木市に住んでおり、消費者センターに問い合わせようとしましたが、時間外でつながりませんでした。
アシスタント: ありがとうございます。上記の他に、法律の専門家に事前に伝えておきたいことはありますか?
質問者様: 対応したのは父ですので、細かいニュアンスがつかめていませんが、父はもともと見積をとろうとしていたところ、このまま放置すると、床が傷み、全ての工事をしないといけなくなるので大変高額になる可能性があるというようなことを言われたということでした。 ここから先は有料みたいですが、実際に法律家の方とチャットでやりとりができるのでしょうか。行政書士
Lowe, 行政書士2023/05/23 17:13初めまして、ジャストアンサーの法律専門家Loweです。こちらのサイトは一問一答制になっておりまして、今回のご質問の担当をさせていただきます。よろしくお願いいたします。尚、回答については順に対応していますので、少々お時間がかかることがありますが、ご了承ください。トイレや台所など水回りの故障を修理した際、業者から数十万円以上の高額な費用など通常よりも高額請求されるトラブルが全国で多発しています。不当請求に当たりますから、不当請求であることを理由に返金請求をしていくのがいいです。口頭の交渉で応じてくれなかった場合は、内容証明郵便で通知することをお勧めします。内容証明は訴訟を前提としているときに利用されることが多いことから、内容証明を通知することにより、相手に心理的圧迫を加え、こちらの要望を実現しやすくするという効力があります。内容証明による通知というのは、裁判になった場合の証拠として使用できるものでありますから、裁判や告訴を行う前の最終通告的な意味合いで使用することが大半です。ですから見慣れない人に対しては、独特の威圧感によるプレッシャーを与えることが出来ます。また、見慣れた人に対しても、受け取っていないという言い逃れが出来ませんので、その後のリスクを自覚認識させることが出来ます。具体的には、期限までに請求に応じない場合に法的な措置をとることなどを記載して、内容証明郵便で督促することにより、解決つなげる効果があります。内容証明 | 日本郵便株式会社 (japanpost.jp)そして、消費者センターが混みあっていて電話がつながらなかったようですが、できれば何回かかけてみて消費者センターからも業者に直接連絡をしてもらうと尚有効です。2023/05/23 17:28ありがとうございます。内容承知いたしました。一問一答ということで、続きの質問は改めてさせていただきます。一言御礼まで。2023/05/23 17:40★ここからが質問ですちなみに普通にクーリングオフはできないものなのでしょうか。まだ書類を頂いてから6日目です。
クーリングオフに関する書面は手元にあり、以下のような文言があります。申し込みの解除があった場合には、酢でい請負工事契約に基づき役務が提供されたときにおいても、中略金銭を受領しているときは、請負者は注文者に対し、速やかにその全額を返還します。とあります。