ジャストアンサーのしくみ:
  • 専門家に質問
    知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
  • 専門家が丁寧に対応
    E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
  • やり取り回数、制限なし
    専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
saitoに今すぐ質問する
saito
saito, 行政書士
カテゴリ: 法律
満足したユーザー: 9698
経験:  法律 民事、刑事、契約、会社設立など 何か分からなことがありましたらお気軽にご相談ください。よろしくお願いします。
104549551
ここに 法律 に関する質問を入力してください。
saitoがオンラインで質問受付中

旦那が離婚したいと言います。 1度1年を期限にして別居していたのですが、1週間でもう待てないと言われてしまいました。

質問者の質問

旦那が離婚したいと言います。
1度1年を期限にして別居していたのですが、1週間でもう待てないと言われてしまいました。
アシスタント: 了解いたしました。お住まいの都道府県を教えていただけますか?
質問者様: 埼玉県
アシスタント: ありがとうございます。上記の他に、法律の専門家に事前に伝えておきたいことはありますか?
質問者様: 旦那が離婚したい理由
私の精神的発作
私が旦那の車を壊してしまった
私が離婚したい理由
旦那の酒癖
酒癖ゆえの暴力
私が離婚したくない理由
好きだから
別居期間に自分を変えたいと思っているから変われたら判断して欲しい
投稿: 20 日 前.
カテゴリ: 法律
専門家:  saito 返答済み 20 日 前.

お世話になります。

旦那さんから離婚を迫られているということですが、奥様は継続(修復)をご希望ということで、一度お二人での話し合いが必要かと思います。

話し合いは難しいですか?

質問者: 返答済み 20 日 前.
35441;し合いはもう難しいと思います。私は昨日たくさん気持ちを伝えました。でもずっとできないの一点張りです
専門家:  saito 返答済み 20 日 前.

ご返信ありがとうございます。

であれば、身内や弁護士などの第三者に仲立ちしてもらったり、調停(円満調停)を利用するなどの方法もあります。

質問者: 返答済み 20 日 前.
20870;満に離婚も難しいと思います。今車事故したやつのお金とか奨学金を払っているのでお金がありません。
それと私たちには共通の友達がいないので第三者に仲介してもらうのも難しいです。
質問者: 返答済み 20 日 前.
26086;那が私が納得するような離婚理由を言って貰えたらいいなとは思います。でもずっと理由を教えてくれません。
質問者: 返答済み 20 日 前.
31169;もやり直したいのか離婚したいのか分かりません。でも今旦那に振り回されてるのでそれは辞めたいです。
専門家:  saito 返答済み 20 日 前.

円満調停なので、こちらは夫婦関係の修復が目的です。

また調停は、自分たちでもできますので、弁護士無しでも可能です。

円満な夫婦関係を回復するために、家庭裁判所の調停委員会が、様々な改善策を提案してくれます。

専門家:  saito 返答済み 20 日 前.

今回は、感情的なものもあるかもしれませんので、少し時間をおくのも方法かと思います。

それで旦那さんの気持ちが変わらないのであれば、調停を利用するのもいいかと思います。

質問者: 返答済み 20 日 前.
12391;も旦那は今すぐ離婚したいってずっと言うんです。でも私はどうしたいのか分からないんです。
専門家:  saito 返答済み 20 日 前.

離婚はお互いの同意が必要ですので、旦那さんが今すぐ離婚したいというのであれば、調停等で協議したい旨を伝えるといいです。

質問者: 返答済み 20 日 前.
26086;那のことはお酒飲まなかったらいい人だと思っています。でも、出勤直前に起きて寝起きは機嫌が悪くてこっちも嫌で帰ってきたらもうお酒が入ってしまっているので暴力だったり、暴言だったりがあります。家事分担もなしで、私は辛かったです。なのになんで戻りたいって少し思ってしまうんだろうと思います。
専門家:  saito 返答済み 20 日 前.

酒癖は、結婚当初からあったのですか?

いずれにしても、それを改善させないと、今後も同じ状態が続くかと思います。

質問者: 返答済み 20 日 前.
32080;婚してからすぐわかりました。私は1度その事で離婚したいと相談しましたが、治してくれたので大丈夫になりましたが、旦那は相当暴力を我慢していたそうです。離婚するという話にいちどなって別居する前からすごく酷くなりました。もう夫婦じゃないし別にいいよねと言っています。
専門家:  saito 返答済み 20 日 前.

>私はやり直したいのか離婚したいのか分かりません

こういう場合は、調停委員など、第三者の声を聞く(判断してもらう)のもひとつの方法です。

専門家:  saito 返答済み 20 日 前.

奥様の心の中に、まだ離婚したくない気持ちが残っており、旦那さんとの協議が難しい場合は、調停等を利用してみてはどうでしょうか?

質問者: 返答済み 20 日 前.
35519;停も一度考えました。でも旦那は夜勤で休みの日はずっとお酒を飲んでいるので応じてもらうことが出来ないと思います。
専門家:  saito 返答済み 20 日 前.

今は旦那に振り回されてるのでそれは辞めたい、休みの日はずっとお酒を飲んでいるなど、対応が難しい場合は、時間をおくか(気持ちの変化を待つ)、離婚に応じるかになるかと思います。

質問者: 返答済み 20 日 前.
20170;お話していただいてる間に本当は全部嫌なんだ。でもきっとどこか情があるだけなんだなと感じました。時間を置いて欲しいと私は思いますが、旦那にその気がない中待つもの辛いので無駄な情を捨てるべきだと思いました。
専門家:  saito 返答済み 20 日 前.

旦那さんの性格もあるかもしれませんが、「旦那にその気がない中待つもの辛いので無駄な情を捨てるべきだと思いました。 」というのであれば、離婚に踏み切るのも方法かと思います。

質問者: 返答済み 20 日 前.
38626;婚にしようと思います。もう旦那のお酒とか機嫌に振り回されたくないです。
専門家:  saito 返答済み 20 日 前.

もう少し考えてみて決断してもいいかと思います。

その場合は、あとは、財産分与や養育費などの、条件面の問題になりますので、奥様の希望することをまとめておくといいです。

質問者: 返答済み 20 日 前.
12358;ちは財産と呼べる財産もないですし、子供もいないのでお金の問題は無いと思います。
他に気をつけることはありますか
専門家:  saito 返答済み 20 日 前.

あとは、離婚する際に、離婚協議書を作成しておくといいです。

専門家:  saito 返答済み 20 日 前.

以下のようなもので、今「後、金銭その他の請求を相互にしないことを約束する。」などのことを決めておけば、後々のトラブルを回避できます。
https://www.bengo4.com/c_3/guides/1143/#3_1

この中から必要な事項だけをピックアップして作成すればいいでしょう。
作成については、行政書士や弁護士などの専門家に依頼するとことも可能です。

専門家:  saito 返答済み 20 日 前.

後は良かったですか?

質問者: 返答済み 20 日 前.
12399;い!ありがとうございます
専門家:  saito 返答済み 20 日 前.

また何か追加の質問がありましたら、新規に回答リクエスト(指名)してみてください。

あとこちら、評価(質問ページ右上の☆の評価)してもらえますと助かります。
よろしくお願いします。

専門家:  saito 返答済み 19 日 前.
その後、どうでしょうか?

法律 についての関連する質問