法律
弁護士をはじめ、法律の専門家が今すぐお答えします!
ご質問いただき、ありがとうございます。
キャッシュカードを紛失されたとのことですが、気付いたのはいつですか。銀行から連絡があった時ですか。暗証番号の管理はどうしていますか。判読しやすい番号や生年月日にしていませんでしたか。
詐欺に利用されたということですが、たとえ口座番号や氏名が判っても、暗証番号が判らなければ引き出しができません。
そのあたりの事情をお知らせください。
ご返信いただき、ありがとうございます。
「忘れないように裏に付箋で貼ってありました」これは「重大な過失」にあたりますし、詐欺に使われたとしてもやむ負えない行為です。
可能性としてその銀行口座だけでなく、他の銀行口座も凍結となる恐れがあります。
ただ不正なカードの譲渡や売却と違うので、犯罪収益移転防止法違反や詐欺罪に問われる事態にはなりませんが、重いペナルティをうける可能性はあります。
一番重いのは、一生銀行口座を持てなくなることです。
銀行は警察から連絡を受けてあなたに連絡してます。今は銀行の処分を待つしかないでしょう。
警察は、あなたの事情聴取(キャッシュカードが悪用された理由の根拠を犯人グループの証言とすり合わせるため)が必要であれば連絡してきます。