お答えします。
考えられることは、もしこの問題が公になった場合、当該高等教育機関が適切な調査をし、実態を明確に把握していたかどうかを追及される恐れがあるため、これだけのことをしていたと言える実績を作っているのでしょう。
労働局のあっせんは無料、労働審判は申立手数料が多くても数千円程度でしょう。
ところで、これまで回答をさせていただきましたが、少しでもお役に立てましたでしょうか。もしよければ、この時点で、評価の箇所を星3以上でお願い出来れば幸いです。
また、評価の後でも、ご質問を継続していただいて結構です。