法律
弁護士をはじめ、法律の専門家が今すぐお答えします!
初めまして、行政書士のito-gyoseiと申します。
ご質問内容、拝見させて頂きました。
ご心痛なご様子、お見舞い申し上げます。
私の分かる範囲でお答えさせて頂ければと存じます。
無視やSNSの仲間外れなどは、いじめの一種であると思量致します。
正直、学校の対応が不充分に思えるのですが、教育委員会(公立ならば)などにはご相談なさったのでしょうか。
ご返信、ありがとうございます。
学校に報告を求め、適切な対応をするよう指導されるかと存じます。
学校の対応に満足いかなければ、ご相談なさってみても宜しいのではないでしょうか。
こちらのような相談ダイヤルもあります。
いじめ相談(文部科学省)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/?yclid=YSS.EAIaIQobChMI8_uz1q6O7gIVSFRgCh2nJQIWEAAYASAAEgIavPD_BwE
はい、このまま事態が変わらないようであれば教育委員会に相談すると学校へ通告して宜しいかと存じます。
まずは、娘様が安心して学校へ通えるようになるのが最優先です。
こちらこそご質問、ありがとうございました。
大変かと思いますが、娘様の動向を見守っていてあげて頂きたく存じます。
貼付した相談窓口もご活用ください。
ご相談者様、娘様にとって万事いい方向へ向かうことを心からお祈り申し上げます。