ご相談いただきまして誠にありがとうございます。初めまして、行政書士のSUPERTONTONでございます。それは、大変お悩みのことと思います。ご心痛お察し申し上げます。お話しから、分かる範囲でご回答致します。
そうすると、奥様は、DVシェルターに保護されたと言う事でしょうか?
DVシェルターは、場所などを親族にも教えないので、連絡は難しいと思います。
それは、弁護士の先生にご依頼されても、教えることはありません。
とりあえず、様子を見るしかありませんが、奥様の親族などに謝罪の手紙や説明をしておくことです。
DVシェルターは、有料なので、2ヶ月程度しかいないと思いますから、その後、何らかのアクションがあると思えます。
相手が、離婚を求めるなら、家庭裁判所の調停の呼び出しがあり得ます。
そこで、調停委員に事情を説明されると良いでしょう。