初めまして、行政書士のSUPERTONTONでございます。それは大変お悩みのことと思います。ご心痛お察し申し上げます。お話しから、分かる範囲でご回答致します。
まず、DVシェルターに入ったと言うことは、ご主人様のDVが日常的で深刻だと言うことで、また、娘様にも被害が及ぶために一緒に出てきたのでは無いでしょうか?
基本的に、DVシェルターの場所は分からず、中には、仮名を使うこともあり、外部に連絡しないように指示される場合もあると思います。
当然、娘様も、そのまま同じ高校に通っていれば、父親に連れ戻される可能性もあります。
その対応は、命の危険性から身を守るには、必要だったのではと思います。
ただ、お話しから、円満調停を申し立てると言うのは、ご主人様から、離婚を申し出られているのでしょうか。
いろいろ、ご不明な部分も有りますが、学校に復学すれば、ご主人様が、娘様を連れて行く可能性があると思いますが、そこはどうでしょう。
円満調停を申し立てると言う事は、DVは、それほど深刻な問題では、無かったのでしょうか。
ケースワーカーは、市役所の福祉事務所の職員だと思いますが、対応に問題があれば、市役所に苦情を申し出ても良いでしょう。