初めまして、行政書士のSUPERTONTONでございます。それは大変お悩みのことと思います。ご心痛お察し申し上げます。お話しから、分かる範囲でご回答致します。
まず、子供がと言う事ですが、お子様は、未成年者と言うことでしょうか?裁判が終わったというのは、刑事裁判でしょうか、それとも民事裁判でしょうか。いろいろご不明な部分はございますが、320万円と言うのは、裁判で確定したので入金されたのでしょうか。月々3万円をいつまで支払うのでしょうか。
いずれにしても、お子様が、成人であれば、ご相談者様のように親御様が関わる必要は無いと思いますが、どうでしょうか。支払の連帯保証人にでもなっているのでしょうか。
ご相談者様のお子様が、成人であれば、お子様と相談して下さいと、関わる必要は無いので拒否されても良いでしょうが、相手も感情的になり、もっと過度な要求があるかもしれませんし、何らかのSNSでの誹謗中傷やプライバシー侵害や業務妨害罪もあるかもしれません。
そうなれば、逆に刑事告訴もあり得ますが、問題はややこしくなります。
会いに行くなら、出来れば弁護士の先生に同伴してもらうなりされると良いでしょう。
また、即断即決と言う対応が一番良くないので、個人的に会うなら、その場で回答せずに録音して、内容を持ち帰るようにして、検討してから後で対応しますで良いでしょう。
もめそうなら民事調停等で司法の判断に任せると伝えると良いでしょう。頑張って下さい。