弁護士のkhyh1709といいます。よろしくお願いいたします。
この案件を直接取り扱ったことはないのですが,詐欺的なマルチ商法を展開していたとして,名前が挙がっていた業者ですね,
集団訴訟を目指すサイトでも名前があがっていました。
今後,取り戻しを図っていくとするなら,吉村個人に対しての請求等になりますが,実際上は期待できないかもしれません。
刑事告訴,も視野に入れながら,警察への被害相談も行っておいた方がいいと思います。
すでに被害相談が出ている業者ではないかと思いますが,警察の動きまでは分かりませんので,
情報提供の意味も込めて,警察への相談も行っておいた方がいいでしょう。
ちなみに,ビットコインはウォレットに保存されている状態ではないのですね?ウォレットにあれば,今後の換金もあり得るところですが,
ウォレットにはなく,代行業者が保管,となると,その代行業者に責任追及していかなければなりませんが,
代行業者の情報はあるでしょうか。
あるいは,連絡で使っていた相手の電話番号などを調査して,その名義人,おそらくはレンタル電話などだと思うのですが,
その提供業者に対して損害賠償請求をする,ということも考えられます。
ただ,電話番号の契約者の調査は,弁護士でなければできませんので,弁護士に委任して,損害賠償請求をしてもらう,ということが必要になります。
弁護士への委任は,通常は10万円以上は費用がかかりますから,そこまでしても返金されるかどうか分からない,ということにはなりますから,
そこまでしない,ということもやむを得ないところではありますが,
何もしないとこのままですから,やってみるというのもいいのではないかと思います。