初めまして、行政書士のSUPERTONTONでございます。それは大変お悩みのことと思います。ご心痛お察し申し上げます。お話から、分かる範囲でご回答致します。まず、スマホの保証に関しては、内容が複雑で、保証契約の時も、購入時の長い対応で、とりあえず、署名捺印等しておけば良いと進めていくと、意外と補償と言ってもいざ、修理・交換となると料金がかかるとわかりトラブルになることがあります。基本的に、保証と言いながら交換にしても1万円以上の手数料がかかり、ほぼ無償と言うことは無いようです。確かに、購入から1年以内だと、メーカー保証があると思いますが、あくまでメーカーの考え方になるので、そのようなことが起きたのでしょう。とりあえず、消費者被害として消費生活センターにご相談されても良いでしょう。場合によっては、メーカーに担当者が代理交渉してくれることもございます。また、内容証明で、メーカーなりショップに修理代の返還を求めると良いでしょう。内容証明の作成は、民事法務専門の行政書士や弁護士の先生にご依頼されると相手に本気度が伝わり、なめられずに済むでしょう。応じない場合は、民事調停を申し立てると主張されると良いでしょう。頑張って下さい。