朝早くに失礼致します。
主人が裁判に訴えられる事になりそうですので、対策など教えて頂けたらと思い、メールしております。
主人は、コンクリート検査技師です。
先日 部下(と言っても同期の年上で、若干 問題のある方)が、主人と現場を訪れた際の事です。
主人は現場の方と 今後の事を打ち合わせの為、事務所に行っており、現場から離れてました。
ミキサー車は時間が経つと、コンクリートが固まるので、工場へ返して新しいのと入れ変えるのだそうです。
しかし古いコンクリートは捨てるしかないらしく、工場は何とか使ってもらえないか?等の やり取りが有るそうです。
その日も上記の事が有り、部下は主人の判断も仰がず、勝手に使う判断をしました。
その人は、頭が悪く仕事は失敗ばかりで、いつも主人が尻拭いしてます。
案の定 コンクリートは固まり、ミキサー車の洗浄、それに伴う人件費、コンクリート被害額等々160万の損害が出ました。
その額も、主人が その後 何度も工場と現場と交渉して、安くなった金額です。
会社は、その部下が いつもタチが悪いので、半額の80万を払うように、個人に請求しました。
会社を辞めたく無い部下は、とりあえず会社には支払い、その半額40万を 主人に、連帯責任で払えと言ってきました。
主人は、現場にもおらず、部下は判断も仰いでいないくせに信じられません。
当日は夜も遅く、現場も工場も どうするのか何も、まとまらない中、部下が 酷く落ちこんでいたので、可哀相に思った主人は、支店長への報告を2日遅らせたそうです。
これは主人の落ち度だと思いますが…
2日後 全て ハッキリしてから、報告したのだそうです。
部下の為に何とか少しでも軽くしてやれたらと思ったらしいです。
それを逆手に取って
当日に報告しておけば額が、もっと安くなったかもしれない。等と、ふざけた事を言って来てます。
それだけの事をやって、自分で報告もせず、それを主人が問いた所、先輩を立てただとか言って、後は説明出来ないので、だんまりを決め込むそうです。
額は主人の交渉で下がったのです。
ほんとは もっと すごい額の請求が来ていたそうです。
100%部下が悪いので、会社も個人への請求を決めた事だったそうですが。
部下は弁護士さんを雇って裁判を言って来てます。
受けて立つしか無いのでしょうか?
こんな バカげた内容で裁判になったり、ましてや支払いの義務が有るのでしょうか?
うまく ご説明出来ず申し訳ありませんが、主人が酷く落ち込んでまして、心配で私がメールさせて頂いてます。
裁判は、2人共 初めてで、どう対応して良いのか分らず悩んでいます。
どうか アドバイスを、お願い致します。