ご相談いただきまして誠にありがとうございます。
順番に分かる範囲でご回答致します。
>それならば慰謝料の請求はしていきたいと思いますが、相手の女性との話し合いはどうするべきなのでしょうか?
(ご回答)基本的に、会えば感情的になることありますし、ご相談者様を交えて話したいと
相手が言わない限りは、書面等で証拠の残る形でやり取りされた方がスムーズに
進むでしょう。一般的な、解決方法も会わないことが多いようです。
>相手の女性と話し合った上で慰謝料を請求するというのは手段として適切ではありませんか?
(ご回答)当然、相手の女性が慰謝料の額に応じなければ、一方的に請求されても
意味がありません。払える額で請求することになります。借金してまで払えと言うのはありません。
それと、離婚しなくともご主人様に慰謝料請求も可能です。
>写真を見てしまったので今更ですが、夫の携帯内容を勝手に見ることはいけないことでしょうか?
(ご回答)厳密には、プライバシー侵害に当たりますが、ご主人様にはそのことで損害は無いですし
違法な方法で取られた証拠でも裁判上の証拠になると言われています。
>今回夫と離婚しないと決めた場合でも、名字を私の旧姓に戻したいと考えています。~
(ご回答)離婚をしないで、苗字を変えるのは無理です。戸籍には、苗字が異なる方を
同時に載せられないからです。
離婚したら、苗字は子供ともども変えますと言うのは構わないでしょう。
離婚した場合、法的には、親権者がご相談者様でも、お子様は戸籍の筆頭者(ここではご主人様)に
残ります。
その場合、戸籍からご相談者様の戸籍にお子様を入籍させる手続きが必要になります。