法律
弁護士をはじめ、法律の専門家が今すぐお答えします!
第1回目の裁判所への呼び出しにはいかないといけないのでしょうか。
最初弁護士から500万円の慰謝料請求が届きましたが、裁判所からの請求では300万となっていました。弁護士から慰謝料請求がある場合300万の支払でいいのでしょうか?
ありがとうございます。
まとめてみると、裁判所から第1回目の出頭書類が届き、答弁書に争わずに300万一括で支払います。と記載し答弁書を裁判所に提出した場合、第1回目の呼び出しにはいかなくて良いということでしょうか?
その日のうちに裁判は終わりと初めに聞きましたが、「その日のうち」とはいつの事を指すのでしょうか?
また、弁護士より慰謝料請求の用紙が届き支払したら終わりになるのでしょうか。
・答弁書は裁判所のみに提出したらよいのでしょうか。
・裁判所より相手の弁護士の方に通知が届くのでしょうか。
・弁護士の先生に相談をしても非を認める答弁書を提出するだけで、今回返答いただいたような答えが返ってくるのでしょうか?
・今回私がお金を振り込んだら不貞行為を認める形になってしまいますが、旦那さんは奥さんとの離婚を考えている場合には不利になるのでしょうか。
離婚を理由として、不貞行為を働いたからではなく、奥さんから受けた言葉の暴力等で精神的にしんどくなり離婚を考えているそうです。(今は奥さんに家を出ていけと言われ家を出ています。)
子供に対しても態度や言葉が行き過ぎているということで、友達と集まって食事をしていても旦那さんに対して舌打ちをしたり平気で悪口を言われるみたいで、周りの友人たちも気を使って会話をしているみたいです。
子供もお母さんを怒らせないように接しているみたいです。
以上を踏まえ、離婚原因は不貞行為が原因ではなく奥さんからの言葉の暴力を全面に訴えていくといっていました。後、今の子供の親権も奥さんではなく自分が引き取りたいと考えている。