ログイン
|
お問い合わせ
法律
弁護士をはじめ、法律の専門家が今すぐお答えします!
相談
法律
JustAnswer のしくみ:
専門家に質問
知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
専門家が丁寧に対応
E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
満足度 100% 保証
専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
supertontonに今すぐ質問する
supertonton
,
行政書士
カテゴリ:
法律
満足したユーザー:
5127
経験:
中央大学卒平成14年行政書士登録離婚・相続等の法務手続の専門家
61894004
ここに 法律 に関する質問を入力してください。
supertontonがオンラインで質問受付中
私も同じです。IPmobile契約してしまいました。契約内容の理解が間違っていたことに気が付いたのは半年経ってしまい
ユーザー評価:
★
★
★
★
★
私も同じです。IPmobile契約してしまいました。契約内容の理解が間違っていたことに気が付いたのは半年経ってしまいました。 お店の経営も思わしくないので店舗を閉める旨連絡しましたが、5年間の支払いは何も変わらない様です。ソフト代金が月3万円弱でカード決済、メンテ代金が3000円位で口座引き落としです。せめてメンテ代金はストップ出来るのでは?と思いますが・・・あとカード決済での契約でないとダメなのは、引き落しストップが容易に出来ないようにか・・と思いました。何とか少しでもストップ出来ないでしょうか???
このページをシェア
専門家:
supertonton
返答済み 3 年 前.
初めまして、民事法務手続専門の行政書士のSUPERTONTONでございます。
それは大変お悩みのことと思います。
ご心痛お察し申し上げます。
お話から、IPmobileと言うのは、携帯電話等を使った集客システムのことで
カードリーダーなどを使ったもののことでしょうか?
また、その手の契約は、リース契約ではないでしょうか。
基本的に、リース契約は中途解約が法的には出来ません。
また、お店と言うことで、最低でも個人事業主だとは思いますので
一般の消費者ではないので、消費者契約法の適応がなく、クーリングオフ等も出来ません。
そう言う業態を狙って営業をかけてくる悪質な場合もございます。
ただし、お店を閉めようとしているぐらいですから、そのシステムが効果的だったとは
言えないと思います。
多分、営業の方には、相当の効果が期待できると言う営業トークで
ネガティブな部分のマイナス面の説明は無いと思いますので
そうなると説明義務違反や債務不履行による合意解除を求めていくことだと思います。
それと、個人事業主や弱小の法人であれば、消費者としての対応もある場合もございますので
一度、国民生活センター(国の運営)か消費生活センター(自治体の運営)にご相談されてみるのも手です。
断られた場合は、経済産業省の中小企業課がアドバイスをくれる場合もございます。
とりあえず、内容証明で、契約の解除を求めると良いでしょう。
その場合、民事法務手続専門の行政書士や弁護士の先生にご依頼されると
相手に本気度が伝わりなめられずに済むでしょう。
応じない場合は、裁判所の民事調停を申立てると主張されると良いでしょう。
また、この手の問題は、ごね得と言うのもございますので
上司と話がしたいなど、とにかく解約して欲しいと伝えることです。
いくらかのキャンセル料で示談できる場合もございます。
頑張って下さい。
今すぐ法律について自分の質問する
質問者:
返答済み 3 年 前.
エス・ケイ通信という会社の商品ともう一件、HP作成の同じくリースです。
具体的に弁護士などに依頼して、再三が取れると思われますか?
専門家:
supertonton
返答済み 3 年 前.
ご相談いただきまして誠にありがとうございます。
リースの総額によると思います。
月々がわずかでもリース期間が長ければ、結構な額になるでしょう。
弁護士の先生にご依頼すれば、着手金だけでも30万円はかかります。
そこのところの費用対効果になります。
何とか、業者と示談してキャンセル料で終わるようにされた方が良いかもしれません。
頑張って下さい。
supertontonをはじめその他名の法律カテゴリの専門家が質問受付中
今すぐ質問をする
このページをシェア
法律 についての関連する質問
質問
投稿日
4年ほど前にジムに月謝1万5千円で通っていたのですが3年前に一度店舗にて退会申請書を提出して退会したのですが退会が受理さ
2018/04/19
2018/04/19
A社と顧客紹介の契約と合わせて通信機器のリース契約を締結しました。
2018/04/18
2018/04/18
今日26歳の息子の会社の人から電話がありました。 息子に財布からお金を盗まれたというのです。
2018/04/17
2018/04/17
ずっと、その患者の担当で、看護師と臨床工学技士がベットサイドにいました。看護師が状態が悪いのを先生に報告して下さいと臨床
2018/04/16
2018/04/16
男女間のトラブルでご相談をさせていただきます。
2018/04/16
2018/04/16
ストーカーに、とある薬局で待ち伏せをされ、その薬局の防犯カメラにストーカーの姿が録画されてるにも関わらず、警察に届けても
2018/04/16
2018/04/16
普段海外在住の姉が去年一時帰国した際に私と母名義で所有している自宅マンションの登記済権利書を外出中に持ち出され盗まれてし
2018/04/15
2018/04/15
夫は約10年前(2008年5月)から、本人曰く会社の上司のパワハラが原因でうつ病と診断され、その後は休職→退職→今は転職
2018/04/15
2018/04/15
こんばんは初めまして。 先程、TwitterというSNSのサイトで 人の名誉を毀損したとして少し有名な人に
2018/04/15
2018/04/15
息子が知りあいに殴られ、殴った人の会社の社長も知り合いで警察に行くのは辞めて欲しいと頼まれ示談を頼まれ10万の慰謝料で、
2018/04/15
2018/04/15
X
法律の専門家 に質問する
専門家に直接質問!100% お客様満足保証付き。
専門家がオンラインです
ここに 法律 に関する質問を入力してください。
残り文字数: