はじめまして、どこに確認したらいいのかわからなかったので、質問させてください。
父(66歳)が、昨年ipadを購入しました。当初は、見積もりを作ったり、渋滞情報を見たり程度で特に気にも留めていませんでした。それが、今年になってから様子が一変しました。ipadを前にこそこそと触っている時間が多くなり、2月になると、それを触りつつ1日に何度もコンビニに走る様になりました。何をしているのか確認しても「電子マネー」とだけ言い、後は何を聞いても答えません。少し日にちを置いて落ち着いたと思いきや、先日母(65歳)がJAの通帳の几帳にいってびっくり。これまでもっていた株を解約し、生命保険も勝手に解約し、そのはいったお金が1日に何万ずつもローソンATMから引き落とされており、その残額を使い果たしたうえ、マイナス50万にまで膨れ上がっていました。母がコツコツ貯めたお金もその中に入っていました。説明を求めても何も答えず相変わらずこそこそと同じことを繰り返しています。
こんな状態で、この先さらに借金は膨れ上がるのではないかと考えています。本人が意に介していないことが何よりも腹立たしく感じています。
これがこの3ヶ月の状況です。子供である私は、父を捨ててもいいと感じています。しかし、母はそう簡単ではありません。昔ながらの人物で、離婚や別居に抵抗があります。また、先祖から受け継いだ土地を失うことへの抵抗、親類への顔向けなど娘が考える以上のものを抱えていると感じています。しかし、家の債権もJAの担保に入ってしまっており、何かあったとき家を失う可能性もあります。そんな中、母を守る方法はないでしょうか。母がその借金を背負わなくて済む、本人が絶対に借金を自分の手で返す、家をなんとか守る、母が安心して過ごせるなどです。アドバイスをお願いします。