法律
弁護士をはじめ、法律の専門家が今すぐお答えします!
病気になり今現在生活保護を受けています 月に何度か病院にも通院していますので何かあった時の場合や古い家電製品などが壊れた時とか賃貸のアパートの更新費用などのことを考えて月々切り詰めて僅かながら貯金をしています ですが何かのテレビで生活保護者は原則財産などは一斉持てないと聞きました 切り詰めて貯めた貯金も返納しらくてはならないのですか?
目的が大切或いはケースワーカーに話しておいた方が良いというのはわかりました 貯蓄した金額についてその金額が大きければ問題があるとのことですがその金額の上限などあるのでしょうか? また生活保護者は僅かの蓄えを定期預金 国債などの有価証券の購入或いは投資などは駄目なんでしょうか? 例えば10万~20万の小額株投資などです すみませんよろしくお願いします