ログイン
|
お問い合わせ
法律
弁護士をはじめ、法律の専門家が今すぐお答えします!
相談
法律
JustAnswer のしくみ:
専門家に質問
知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
専門家が丁寧に対応
E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
満足度 100% 保証
専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
shihoushoshikunに今すぐ質問する
shihoushoshikun
,
司法書士
カテゴリ:
法律
満足したユーザー:
2327
経験:
東京司法書士会所属
67942392
ここに 法律 に関する質問を入力してください。
shihoushoshikunがオンラインで質問受付中
借金返済してなくて、訴えられたみたいで、明日裁判なんですけど、パニクってしまって、答弁書?もだしてないし、遠くて行く
ユーザー評価:
★
★
★
★
★
借金返済してなくて、訴えられたみたいで、明日裁判なんですけど、パニクってしまって、答弁書?もだしてないし、遠くて行くこともできません。自分がしたことなのにどうしたらいいのかわかりません。
このページをシェア
専門家:
shihoushoshikun
返答済み 4 年 前.
質問を投稿していただき、ありがとうございます。司法書士のshihoushoshikunと申します。わかりやすい回答を心がけてはおりますが、回答に不明な点等ございましたら、遠慮なくご返信ください。
確認させてください。
弁護士には任意整理を相談していただけで、依頼していないのですか?
その弁護士には、明日の裁判に行ってもらえないのでしょうか?
裁判所が遠くて行けない、とありますが何とかして行けませんか?
今すぐ法律について自分の質問する
質問者:
返答済み 4 年 前.
依頼途中で電話が来てたのに私がとらなかったから依頼が中断されたのかなにも音沙汰なしです。
東京だし仕事でいけません、、、
専門家:
shihoushoshikun
返答済み 4 年 前.
裁判の日までに答弁書を提出していなければ、相手の言い分がそのまま認められて敗訴する可能性が高いです。
裁判官によっては、もう一日期日(裁判の日)を設ける人もいますが、答弁書を提出しないで裁判に欠席すれば、ほぼ敗訴は間違い ありません。
本来ならば、もう少し早く弁護士や司法書士に相談してもらいたかったところです。
最後の手段として、必ず成功するとは限りませんが、答弁書を質問者様自身が作成してFAXで提出してみましょう。
裁判所からの郵送物に答弁書と答弁書の記入例はありませんか?
それを参考にして答弁書を作成してみて下さい。作成したら裁判所にFAXで送ってください。
もし、明日にその答弁書が受け付けられれば、質問者様が欠席しても答弁書を陳述したものとみなされて、いきなり判決が下されるのを防ぐことができます。
ただし、あくまでも明日の裁判なのに今日FAXして受け付けられるか、という問題があります。でも何もしないよりは効果があるかもしれません。もしかしたらいきなり判決されずにもう一日裁判の日を設けてくれるかもしれません。可能性が全くないとはいえません。
その後は、きちんと専門家に依頼して裁判を進めていくというようにすれば、相手の業者と「和解」できる道も開けます。
時間がなく、裁判所に出頭できないとなれば、今できることはこれくらいしかありません。
何とか頑張ってください。
shihoushoshikunをはじめその他名の法律カテゴリの専門家が質問受付中
今すぐ質問をする
このページをシェア
法律 についての関連する質問
質問
投稿日
10年以上前に自己破産致しました。それで終わったと思っていましたらエイチエス債権回収の封書が届きました。
2018/04/19
2018/04/19
4年ほど前にジムに月謝1万5千円で通っていたのですが3年前に一度店舗にて退会申請書を提出して退会したのですが退会が受理さ
2018/04/19
2018/04/19
A社と顧客紹介の契約と合わせて通信機器のリース契約を締結しました。
2018/04/18
2018/04/18
大学の体育会の部活動の監督を務めるものです。 4月上旬に開催された新入生歓迎会でのことです。
2018/04/18
2018/04/18
Justanswer membership の請求がまた来ました 解約したいのですが その方法をお知らせください
2018/04/17
2018/04/17
マンションの手付金返還に関してのご相談です。
2018/04/17
2018/04/17
妻の実家に母がいます。母には2年前から保佐人がついています。新族間で色々あったため家庭裁判所で第三者の保佐人を付けました
2018/04/17
2018/04/17
今日26歳の息子の会社の人から電話がありました。 息子に財布からお金を盗まれたというのです。
2018/04/17
2018/04/17
本名や、住所等の個人情報を知らないA氏から返金してもらいたい場合」 A氏がツイッターでFXの個人コンサルティング
2018/04/17
2018/04/17
会社員ですが、後輩が注意された腹いせにありもしない噂話を、同僚や他部所、私の友達にまで話まわっているようです。
2018/04/16
2018/04/16
X
法律の専門家 に質問する
専門家に直接質問!100% お客様満足保証付き。
専門家がオンラインです
ここに 法律 に関する質問を入力してください。
残り文字数: