初めまして、民事法務手続専門の行政書士のsupertontonでございます。
それは大変お辛い状況にあると思います。
ご心痛お察し申し上げます。
お話から、うつ病のことを上司に報告したら、その上司が会社の同僚の前で
その相談内容を公開させられたと言うことでしょうか?
当然、上司にも守秘義務はありますし、そもそもプライバシー侵害となるでしょう。
守秘義務も法律で規定が無い場合があったり、プライバシー侵害自体も
それだけでは規制する法律がありませんが
プライバシー侵害によって、不特定多数の前でご相談者様の社会的信用が
毀損されれば名誉棄損罪になります。
そのことによって精神的苦痛で精神疾患が重くなれば
傷害罪もあり得ます。
基本的に、会社は、パワハラやセクハラの相談部門や担当者を置かないといけないので
そこに、まずは、ご相談して適切な対応をしてもらうべきです。
個人的には、名誉棄損罪等で、刑事告訴もあり得ますが
民事事件として不法行為による損害賠償請求(慰謝料請求)をされると良いでしょう。
損害賠償請求は、内容証明でされると良いでしょう。
内容証明は、民事法務専門の行政書士や弁護士の先生にご依頼されると良いでしょう。
頑張って下さい。