初めまして、民事法務手続専門の行政書士のsupertontonでございます。
それは大変お悩みのことと思います。
ご心痛お察し申し上げます。
お話から、中古不動産と言うことで、新築と比べ経年劣化等の問題はありますが
リフォームをされたと言うことで、その費用が仮に安価であったとしても
住宅を住宅としての機能をもたせるようにしていなくてはなりません。
それがリフォーム後に雨漏りを生じたとなると、大変な問題と言えます。
雨漏りが、これまで無かったのか、あるいは、今回のリフォームで初めてなったかに
関わらず、雨漏りの場合は、壁の中を雨がどうつたわってきたかによりますが
内部が腐っている場合もあり得ます。それは一度壁などを解体しないと
わかりませんが、そんな大げさなことをするのは不経済と言えますから
債務不履行による解除および損害賠償請求の対象となります。
それほど、雨漏りは大変な状況と言えます。
以前は、認められていませんでしたが、最近ではリフォームも瑕疵担保責任を認めて
損害賠償請求もあり得ます。
いずれにしても、法的な対応になりますので、弁護士の先生に代理交渉して
いただいた方が、業者側になめられずに済むでしょう。
ただ、精神的な問題は、ご相談者様が、今回の件が元で、心療内科等で
うつ病などの診断を受けないと、そのことに対する慰謝料は難しいかもしれません。
頑張って下さい。