ログイン
|
お問い合わせ
法律
弁護士をはじめ、法律の専門家が今すぐお答えします!
相談
法律
JustAnswer のしくみ:
専門家に質問
知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
専門家が丁寧に対応
E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
満足度 100% 保証
専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
shihoushoshikunに今すぐ質問する
shihoushoshikun
,
司法書士
カテゴリ:
法律
満足したユーザー:
2336
経験:
東京司法書士会所属
67942392
ここに 法律 に関する質問を入力してください。
shihoushoshikunがオンラインで質問受付中
学習塾を経営しています。塾生がインターネットでマティーニ運営事務局?という有料サイトにクリックしてしまい。特別割引の
ユーザー評価:
★
★
★
★
★
学習塾を経営しています。塾生がインターネットでマティーニ運営事務局?という有料サイトにクリックしてしまい。特別割引の入会金86000えんを振り込めと、すでに登録完了のがめんがでてきたそうです、本人は怖くなって画面を切ってしまったのですがどうしたらよろしいでしょうか?適切なご指導をおまちいたしております
このページをシェア
専門家:
shihoushoshikun
返答済み 5 年 前.
司法書士です。よろしくお願いし ます。
あわてなくても大丈夫です。何も心配することはありません。
このような相談はよくあることです。今回のような 高額な金額を請求するアダルトサイトは間違いなく「詐欺業者」です。
質問者様は一切料金を支払う必要はありません。また、一切連絡を取ろうともしないでください。何も対処しなくて正解です。頻繁にメールが来ても無視してください。もし、メールが来るのも嫌であればアドレスを変更したほうがいいでしょう。
なぜなら、その違法サイトと質問者様の間には契約が成立していないからです。契約関係にないのですから料金は発生しません。以下に理由を記載します。
通 常インターネ ット上で契約する場合、単に「入会する」「同意する」をクリックしただけでは契約したことになりません。
法律上、有料のサイトは次のステップを踏まなければなりません。
1、まず、契約の内容及び 料金を明確に示す(分かりにくい表示をしてはいけません)
2、最終的に契約する段階でさらに契約内容の確認をさせる
という段階です。
この契約義務を守らない契約は一切無効です。
この手のサイト(質問者様に支払いを請求しているサイト)はこうした手続きを踏まないで、ワンクリックしただけで、高額の利用料金を請求してくるもので、「ワ ンクリック詐欺」と言われています。
ですから、「入会する」、「同意する」をクリックしても契約は有効になりません。
弁護士を通して請求するとか、 法的措置を取ると言われたとしても、ただの根拠のないハッタリです。無視して下さい。IPアドレスが知られていてもそれ以上の個人情報までは知られていませんのでご安心下さい。
また、自宅に訪問して料金を回収に来ることもできません(そもそも相手は住所を知ることができません)のでその点もご安心下さい。
とにか く契約が成立していないので質問者様は一切料金を支払う 必要はありません。
何があっても、無視し続ければ何の問題もありませ ん。それで問題は解決します。こちらから情報を与えなければ相手は個人情報を知ることはできませんのでご安心ください。
落 ち着いて対処しましょう。
ちなみに、「マティーニ運営事務局、詐欺」と検索すると詐欺業者であることが分かります。
shihoushoshikunをはじめその他名の法律カテゴリの専門家が質問受付中
今すぐ質問をする
このページをシェア
法律 についての関連する質問
質問
投稿日
先程の話ですけど、お客様は店員からソフトドリンクですと手渡しされた物にアルコールが入ってたと言い張ってるんですが、その場
2018/04/26
2018/04/26
お金を貸したが、返してくれない。 私の婚約者が以前に出会い系であった男に金を貸していました。
2018/04/26
2018/04/26
アルコールアレルギーのお客様が間違ってアルコール摂取し病院行った際の治療費は店側に支払い義務はありますか?また、ソフトド
2018/04/26
2018/04/26
交通事故で相手が任意保険に入っていなく、当方の保険会社で紹介された弁護士さんに事情を話して契約しました。ところが、3週間
2018/04/26
2018/04/26
わたしは今の職場に務めて5年がたちました。
2018/04/25
2018/04/25
只今離婚協議中です 私名義で居酒屋を営んでおります
2018/04/24
2018/04/24
お店のアルバイトスタッフがレジ操作をして売上を消去して盗んだと思います。レジのジャーナルにはその消去のデータが残っていま
2018/04/24
2018/04/24
60歳の男性です。再婚同士の夫婦で、女房の連れ子で今年現役で大学に入学した義理の娘の事で悩んでいます。娘は私と感情的にう
2018/04/24
2018/04/24
父が弟と半分と、公証役場に一緒に行って遺言書を作ったにもかかわらず、弟夫婦は子供の学費が足りない、とずいぶん父のお金をと
2018/04/23
2018/04/23
盗撮(迷惑防止条例、児童ポルノ製造)で逮捕されました。 罪は勿論償いますが、実名報道が心配です。
2018/04/23
2018/04/23
X
法律の専門家 に質問する
専門家に直接質問!100% お客様満足保証付き。
専門家がオンラインです
ここに 法律 に関する質問を入力してください。
残り文字数: