初めまして民事法務手続専門の行政書士のsupertontonでございます。
それは大変お辛い状況だと思われます。
ご心痛お察し申し上げます。
お話から自営業と言うことですが、家族だけの零細企業と言うことで
法人でしょうか、それとも個人事業主なのでしょうか。
雇われの形態にもよりますが、就業規則などは無いのでしょうか?
従業員数にもよりますが、就業規則が無い場合は、これまでの慣習に基づくことに
なると思いますが、誰か、これまでに退職金が出ていた従業員や
退職金を支払う契約があるのでしょうか?
実は、退職金に関しては、法的には必ずしも支払わないといけない訳ではありません。
とは言え、給与に関しては、サービス残業や未払い賃金があれば
遅延損害金も含め請求は可能です。
これらの問題は、いずれにしても最寄りの労働基準監督署にご相談に行かれた
方が良いでしょう。
妹様の離婚の件ですが、相手方(義弟様)に有責性(不貞行為やDV等)がある場合や
一方的な離婚要求であれば、慰謝料の請求は可能です。
当然、養育費はお子様の権利としてあるので支払わないといけません。
ただ、離婚問題は、いろいろ離婚条件等で決めることが多いので
個別にご相談していただいた方が良いでしょう。
最終的には離婚協議書を公正証書で作成すれば
離婚後のトラブル防止にはなるでしょう。
頑張って下さい。