いつもご相談いただきまして誠にありがとうございます。
夫婦・男女問題法務手続専門の行政書士のsupertontonでございます。
ご質問にわかる範囲でご回答致します。
1、これは有印私文書偽造で、ご主人様の犯罪となります。会社側からは詐欺罪で
訴えられることもありますが、就職の際に仕方なかったのかもしれないと言うのは
ありますが、離婚する時に保証人を外すように要求して下さい。
2、退職金は、婚姻している期間分を財産分与で折半可能です。
すべての財産を公平に折半にする考え方です。
ご主人様だけの力ではないことは当然で、家庭裁判所の考え方もそうです。
3、年金分割は、平成20年からは3号分割と言うのは自動的になりますが
それ以前のものは合意分割と言う形で、公正証書で、離婚協議書を作成しないと
いけません。
ご住所の管轄の年金事務所(旧社会保険事務所)にお問合せされると
年金額も目安を教えていただけます。
最終的には離婚後2年以内に手続きをすることになります。
4、お話の市販のDVDをコピーするのは、著作権法によりリッピングが禁止されて
いますので違法となります。現時点では罰則はありませんが、いずれは罰則も可能性は
あります。ここは表だってどうかする内容では無いでしょう。
話し合いで決めて下さい。
頑張って下さい。