9年前に外国国籍を取得し、それを国籍喪失届けを出す事を昨日まで知らずにいました。 日本のパスポートの有効期限が2年前までだったので、外国国籍を取得後も 1度日本のパスポートで帰国してしまいましたが、それもダメだと全く気付かずにいました. 最近父が亡くなり、遺産相続をする書類に印鑑をお願いされて、私には印鑑登録した印鑑がないので、母印でいいと言われました。でも海外で住んでる住所が証明される物と本人確認ができる書類をここから送って欲しいというので、私はノータリーパブリックに行き運転免許証をみせて、書類作成してもらうと、アメリカやブラジルはノータリーパブリックでいいけど、私の住んでる国では認められていないので領事館で、在留届をもらってくるようにと司法書士の人に言われました。でも私が日本国籍保持者ではないので、領事館で在留届はもらえないのは彼は知らないらしく、領事館に行くと必要に応じてID提示を求められます。パスポートと何ビザで滞在しているかの証明を提示しなければいけないので在留届はもらえません。
そして私の家族が戸籍謄本を取ると私の戸籍が日本にあるので、家族は全く私が外国国籍を取得した事には気付かずにいます。今の問題を話しても心配させるので、話せません。戸籍謄本をこっちに送ってくれたのをみると、当然随分前に自動的に私の日本国籍が消滅したものだと思っていたのに、まだ戸籍があるので、こちらの政府と日本の政府は繋がっていないんだと気付きました。そのせいで外国国籍を取得した人は各自で報告する義務があるんだと気付きました。私は自動的に知らせがいき、パスポートも使えない日がくるのかと思っており、無知でした。これは大分遅れたけど国籍喪失届けをだしたいです。
問題はもう1つあって、領事館のウエブサイトで、外国国籍を取得して3ヶ月以内に届け出る事。となっており、その上、外国国籍を取得してからまだ有効の日本パスポートがあってもそれを使うと、日本人ではないので処罰の対象となる。と記載されています。これを読んでから昨日は心配で心が痛く一睡もできず、直ぐにでも手続きをしたいのですが、 どのような罰が考えられますか?日本国籍喪失届けのために用意する書類の中にはパスポートも返さなければいけないんですが、パスポートの中を見ると国籍を失ってから利用したスタンプがすぐさま分かります。大問題になるのでしょうか?こちらの領事館で国籍喪失届けを送れて申請した理由など聞かれた場合、どのように説明したら穏便に事を進める事ができますか?若しくは私の家族が私がカナダ国籍を取得したと知った1ヶ月以内に市役所に届けでても良いとありますが、やはりパスポートは各自治体が保持するのではなく、法務局までいくのでしょうか?その場合、有効期限の切れたパスポートも提出しなければなりませんが、期限がきれたので処分したから保持していないといって、提出しない場合、提出物が足りなくて国籍喪失届けが受理されなかったり、パスポートがあろうがなかろうが、法務局で私の出入国を調べるのでしょうか?逆に期限の切れたパスポートを提出して、外国国籍を取得してから使ってませんね?と言われて、1度使いましたと本当の事を言うと、どんな処罰が待っているのでしょうか?それを避ける良い方法などあるのでしょうか?領事館で私が届けでるのと、家族に話して日本の市役所で手続きをしてもらうのとどちらが良いのでしょうか?私のせいで相続の件が進みません。
どうかベストのアドバイスを宜しくお願いいたします。