法律
弁護士をはじめ、法律の専門家が今すぐお答えします!
はじめまして。質問を投稿頂きまして有難うございます。早速ですが、下記の通り回答させて頂きます。
①慰謝料の請求書を出してみてはいかがでしょうか。請求書は配達証明付きの書留が良いと思います。配達証明付き内容証明郵便でも良いのですが、字数制限・行数制限・同封物不可・集配局からしか出せない等色々制限があって使い勝手が悪いです。
②文章は極めて丁寧な言葉遣いにするように注意する必要があると思います。丁寧な言葉遣いでも、相手にとっては十分に威圧感のある内容です。ですから、度を越すと脅迫や恐喝になりかねないので、注意が必要です。行政書士や弁護士の方に書いてもらう方が良いと思います。
③証拠力のある督促状を書いても効果がなかった場合は、その請求書も証拠の1つにして
裁判所に調停や少額訴訟の申立てということになります。
場合によっては、法テラス(0570-078374)で相談を受けられる場合もあります。
①相手の住所がわからないのですが、慰謝料はその場合どう出すのですか?
通常は自宅住所に出すのですが。自宅が分からなければ勤務先でも良いと思います。飲んでいた時のメンバーやお店の方にお聞きになればどちらか分かるのではないでしょうか。②行政書士さん、弁護士さんに頼むとしたらおいくらぐらいかかりますか?慰謝料の相場がわからないのでアレなのですが、自分がかなりお金面で損しそうな気がします。その場合悔しいですが、泣き寝入りになると思います。
慰謝料は精々10万円~20万円位だと思います。行政書士に内容証明を依頼すると2万円前後、弁護士で4・5万円位だと思います。弁護士さんは相手と電話等で直接示談交渉出来ますので高くなります。行政書士の場合は相手とたとえ電話でも直接交渉は出来ません。ご相談者に、アドバイスするというスタンスになります。自分が大きなケガしたわけでもなく、お金をとられたのではないので大きなお金の移動はないと思うのですが、悔しさだけはなくなりません。
慰謝料に重きを置いた内容ではなく、謝罪を中心にした内容になると思います。いずれにしろ相手に非があり、場合によっては慰謝料の請求も可能です。
なお、一定の収入以下の場合は、法テラスという国の機関で3回まで無料で弁護士による無料相談をうけられます。下記のサイトをご覧下さい。
http://www.houterasu.or.jp/nagare/youkenkakunin/index.html#no1