法律
弁護士をはじめ、法律の専門家が今すぐお答えします!
はじめまして。質問を投稿頂きまして有難うございます。早速ですが、下記の通り回答させて頂きます。
離婚はご存知のように協議離婚と調停離婚があります。 裁判離婚は調停前置主義と言って調停が不成立の場合のみ申し立てが可能です。
しかも、裁判離婚を申立てられる事由は法律で定められています。不貞行為やDVやそれらに準ずる行為があり、問題を発生させた側(有責配偶者といいます)ではなく、通常は相手方から裁判離婚の申立てはします。
ご相談者様のケースがいずれに当るかは文面だけでは分かりかねますが。上記の文章をご参考に。 協議離婚が難しければ、まずは裁判所に離婚の調停の申立てをなさってみてはいかがでしょうか?
調停の申し立て自体は簡単なので、一般の方でも裁判所のスタッフにお聞きになれば出来ますが。 調停から代理人として弁護士の方を依頼する人もいます。