はじめまして。
登記、債務整理、不動産、裁判、家事事件の相談を対応している司法書士でございます。
こちらのサイトは一問一答制の質問サイトになっております。
回答につきましては順に対応しており、返答までに少々お時間がかかることがありますが、ご了承ください。
他の専門家が対応していないようでしたので、私でよろしければ対応させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
>例えば保証会社を使うとか、敷金を多めに入れるとかの代替解決法はございますでしょうか?ご教授のほど、宜しくお願い致します。
⇒この点は借りる物件によります。
築年数も古く、借り手がつきにくい物件で、大家が自主管理しているようなところですと連帯保証人も要らないというところもあります。
そういう物件はちょっとという場合には、既に記載されておりますが保証会社を利用する方法があります。
ここ最近は連帯保証人を立てる代わりに、保証会社を入れた賃貸借契約がほとんどになってきておりますので、そういった物件を申し込まれるのが一つです。
審査がありますので、絶対通るとは限りませんが、保証会社は無数にありますし、不動産屋によっては複数の保証会社と関係がありますので、落ちたら次といった感じで申し込みもできます。
なお収入や貯蓄があればUR(都市再生機構)という選択肢もあります。
URなら、連帯保証人も賃貸保証会社の利用もどちらも不要です。
さらに言うなら仲介手数料も更新料も不要です。
ただ、逆にそういうこともあって、空室がでてもすぐ埋まりますし、収入の要件が厳しかったりしますが、要件を満たせるような方ですとおすすめです。
URはファミリー向けと思われがちですが、単身者向け物件もかなりあります。
参考になりましたら幸いでございます。