ご質問ありがとうございます。
・
内分泌内科で伝えると「脈拍数が100以上が動悸だから違う」
→上記は内分泌内科医の勘違いですね。
動悸には心拍数は関係ありません。
「頻脈の定義が心拍数100以上」です。
・
「喉仏のあたりで「ウォン、ウォン」と血液が流れ広がる感覚が数年前よりあります。」
→まずは循環器内科で頸動脈エコーなどで狭窄の有無などがないか評価を受けていただくといいと思います。
頸動脈に異常がないようなら、咽頭喉頭異常感覚症の可能性も疑われます。
・
その際は半夏厚朴湯という漢方薬が有効ですので、市販もされていますので、購入して内服をされてみるといいと思います。
・
以上、一般的な内容について書かせていただきました。追加のご質問・疑問点などがありましたら、ご連絡いただければ幸いです。