ログイン
|
お問い合わせ
内科
内科医師が今すぐ回答・即解決!
相談
病気
内科相談
JustAnswer のしくみ:
専門家に質問
知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
専門家が丁寧に対応
E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
満足度 100% 保証
専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
docmmartに今すぐ質問する
docmmart
,
救急医として内科の患者を診察しています。
カテゴリ:
内科
満足したユーザー:
259
経験:
救急医、 准教授
61793059
ここに 内科 に関する質問を入力してください。
docmmartがオンラインで質問受付中
子供が拒食症で入院しています。 入院するまでは少しずつでも口にしていましたが、今は、水さえも飲まない状態です。
質問者の質問
子供が拒食症で入院しています。
入院するまでは少しずつでも口にしていましたが、今は、水さえも飲まない状態です。
でも、大丈夫と言って、聞きません。
157cm,32kgです。
すぐにでも退院し、動けると行っておりますが、自分の危険な状態をわかってもらうのには、どのようにすればいいのでしょうか。
医師からは、直接説明は聞いています。
今度、どのようにしていったらよいのかわかりません。
子供の命が心配でなりません。
投稿:
2 年 前.
カテゴリ:
内科
このページをシェア
専門家:
猫山司
返答済み 2 年 前.
おはようございます。猫山と申します。精神科医です。大学病院で児童・思春期外来を担当していました。 過活動と病識(自分が病気だという認識)の欠如は摂食障害の症状ですから、いくら口で説明しても「自分の危険な状態をわかってもらう」ことはできません。 少し補足情報を下さい。 ①もともとかかられていた「地元の心療内科」は、小児・思春期精神医学の専門性が高い医療機関でしょうか。 ②「栄養点滴は、血管に入らず中断してしまい」「1週間ほど経ちますが、何も口にして」いないのでは治療になっていないと思います。治療放棄とも言えるこの状況に関して入院主治医からはどのような説明を受けられているのでしょうか。 ③そもそもその小児科に入院した目的は何だったのですか? ④お子様の性別とご年齢を教えて下さい。 まず以上、確認させていただけますと幸いです。※ご返信のタイミング次第で回答は少し遅くなるかもしれません。ご了承ください。 【「評価」「再投稿」「オプトアウト」の使い分けがわからないままこれらの機能を使わないで下さい。回答にご不明点がある場合は、「評価」をせずに返信機能でご質問下さい。評価は「最終評価」です。マイナス評価を下された後に追加でご質問をいただいても応じられない場合がございます。予めご了承下さい】
今すぐ内科について自分の質問する
質問者:
返答済み 2 年 前.
地元の心療内科は特に、思春期専門ではありません。
市の医師会に登録のある心療内科を選びました。
栄養点滴がダメなので、今度は、直接胃に栄養を入れる方法をとるとの事です。
近くの、子供専門病院の心療科はなかなか予約が取れず、とりあえず、身体を持たせるために、小児科を紹介してもらいました
15歳、女の子です
専門家:
猫山司
返答済み 2 年 前.
ご返信ありがとうございます。 「市の医師会に登録のある心療内科」とはすなわち個人開業医であることが大多数ですが、であるとすれば、選りすぐってレベルの低い心療内科を選んでしまった可能性が高いと思います。 ④今回のご相談でご質問になりたい事項を具体的に教えていただけないでしょうか? 摂食障害の長期的な治療方法について、この場で回答することは難しいと思います(本が一冊書けてしまう分量になります)。
今すぐ内科について自分の質問する
質問者:
返答済み 2 年 前.
このまま、そこの病院で治療をすべきか、小児専門の心療内科に行くべきか、子供が生命を持ちこたえさえすれば、良いのです。
主治医にどの様に治療を求めたらいいのかわかりません
質問者:
返答済み 2 年 前.
根本的な摂食障害はもちろん、時間がかかるとは思いますが、取り敢えず、身体を持たせるために如何すべきなのか、知りたいです。
専門家:
猫山司
返答済み 2 年 前.
ご返信ありがとうございます。 本件の最大の問題は、地元の心療内科、内科の主治医も、現在入院している総合病院小児科の主治医も、何をすればよいのかわかっていないことであろうと考えます。「今度、どのようにしていったらよいのかわかりません」とのことでしたが、お嬢様の治療に当たっている医師にも、おそらくそれはわかっていないでしょう。 「直接胃に栄養を入れる方法」をとるとのことですが、これはおそらく経鼻胃管のことであろうと推察します。http://kango.919.co.jp/word/その他/経鼻胃管/ おそらくお嬢様はその処置自体に物理的な抵抗をするでしょうし、もし管を入れられたとしても、自己抜去する可能性が高いと思います。 ⑤お嬢様が入院されている総合病院に精神科は無いのでしょうか。 また、主治医に以下の点を質問し、回答が得られてから再度ご返信をいただけないでしょうか? ⑥「経鼻胃管の自己抜去が起きた場合は、どのような対処をとるのでしょう?」 ⑦「『リフィーディング症候群』が起こる可能性はありませんか?」http://www.pharm.or.jp/hotnews/archives/2009/07/refeeding.html
今すぐ内科について自分の質問する
このページをシェア
内科 についての関連する質問
質問
投稿日
はじめまして。 舌の事についてご相談したいのですが、どちらの科に尋ねればよろしいでしょうか?
2018/04/15
2018/04/15
4月8日から、右の腹部と腰が痛く、CT、超音波の検査、血液検査、尿検査を行いましたが、原因が分からず困っています。痛み止
2018/04/14
2018/04/14
現在妊娠8ヶ月です。 昨日夕方16時頃 突然背中の中心部より少し右上と胸部に激痛が。 突然呼吸も苦しくなり
2018/04/07
2018/04/07
点滴の道具とかドクターがおいていったものがあります。未使用です。二プロの連結管、二プロの輸血セット、エクステンションチュ
2018/04/06
2018/04/06
昨日から急に胸が締め付けられるように痛みます。 痛みは10秒ほどで収まりその後は、何ともありません。
2018/04/03
2018/04/03
急ぎでお願い致します 53才女性です。体重61㌔です。夕方 頭痛のためカロナール300を、普段は2錠もしくは
2018/04/01
2018/04/01
47歳女性です。 先日脳ドックで 加齢による白質病変があると 記載されていました。
2018/03/31
2018/03/31
肺がんをみつけるのにいい検査方法にはどんなものがありますか?
2018/03/29
2018/03/29
82歳男性急性胆嚢炎を発症かかりつけ医で点滴治療を1月してCRPは0.2 GOT40
2018/03/26
2018/03/26
続き)インスリンが血液中に流れるのなら、そんなにホルモンが一度にインスリンを作れるはずがないから、どこかに滞っていて、一
2018/03/26
2018/03/26
X
内科医 に質問する
専門家に直接質問!100% お客様満足保証付き。
専門家がオンラインです
ここに 内科 に関する質問を入力してください。
残り文字数: