内科
内科医師が今すぐ回答・即解決!
気分適合障害と診断され薬とデイサービス月から金の9:00から16:00まで診察室の1室でエコクラフトやビーズや野外でスポーツをしています。休職、退職後4回、休職中退職後もデイケア利用しています。私は初めて以外はアルバイト、仕事ですぐ症状を再発して1月自宅調整してデイケア参加してるのでほぼいい状態の自分しかみせてません。今回はデイケア内で再発(再発させられたため、この状態でデイケアの中で調整できず、自宅でも苦しんでいます。いままではデイケアをでて仕事だったので、自宅だけでは、何もせず、デイケア不信感があり
いけず、自宅でどんどん気がとびそうです。
今の病院が長いのでそれも決断できません。
受診すると家かデイケアとなり、薬だけの治療だけになってしまい、家ではおかしくなりそうで、他病院にいくと病院でうつになって最初からの治療、8年前の初症状受診で薬だけの治療になるのが苦しい気がします。
薬だけの治療ではなく、カウンセリングなどの治療も併用した治療が希望ですか?
カウンセリングも必要なのですが、それだけで今の苦しみから解放されるのでしょうか。カウンセリングあって素早く会え状況から解放されるのでしょうか。ただ今の主治医にカウンセリングしたいというとデイケア関係者(関係がもつれた人)がでてきます。
おおむねそうです。
デイケアに通っていたら、心理士、福祉士、(今まではあまり問題はなかった)から注意をうけ、あやまったんですが、自分の気持ちがはれずおいこまれ(あれも悪い、このときもわるいという文章や前の自分を失ったとかの文章をだしそこで10年たってやっと治療がはじまった。今をうけとめないとと、それからデイケア予約制にいけなくなり、休みを2週間とりました。主治医はデイケア考えなくていいからやすんで好きなことしていていいといいます。しかし、自分は、何をどんな気持ちですごせばいいかわからず、頭が混乱して動作や容量が鈍い状況です。
どうしていいかわからない状態です。頭の中が混乱して頭の線がキレそうで死もうかんでいました。考えがまとまらない状態です。デイケアに戻らなくて体調を自分で整えられるか。何をするのか。
デイケアに戻る方がいいのか.わかりません。自分の弱みだけをスタッフがもってるようで。他の人にどうしたのといわれても答えかねます。
つい1か月前の体調に戻せればと思ってしまいます。