相続・事業承継
ファイナンシャルプランナーが今すぐ回答・即解決!
質問をご投稿いただき、ありがとうございます。回答させていただきますのでよろしくお願いいたします。
①【相続税の基礎控除額内】であれば、申告する必要はありません。
相続による所有権移転登記(預金の名義変更)の手続きをされれば完了です。
ご質問者の場合の基礎控除額は5,000万円+1,000万円×1人=6,000万円です。②【相続によって不動産(土地・建物)を取得した場合】は、法務局で登記をします(相続による所有権移転登記)。 この登記は強制ではありませんが、早く行ったほうが安全です。
③相続登記の手続きは、
【必要書類を準備する】 → 管轄の法務局に書類を提出
・所有権移転登記申請書 ・相続人(全員)の戸籍謄本 ・相続人(全員)の住民票 ・被相続人の除籍謄本 ・固定資産課税台帳謄本
④【預貯金の名義変更】
一般的には次の書類が必要です(金融機関によって多少異なる)。 ・相続に係わる依頼書 ・相続人(全員)の戸籍謄本 ・相続人(全員)の印鑑証明書